福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

文字の敏感期

文字の敏感期がやってきた子どもたちは、毎日文字を書いたり、読んだりと繰り返し文字のお仕事に取り組んでいます☺️

⭐️砂文字板
木製のひらがなの砂文字板です。砂の部分を正しい筆順で指でなぞり、発音して、文字を学びます。

砂のザラザラとした感触をより感じやすくする為に、砂文字をなぞる時は、二本指でなぞります。

⭐️単語並べ
移動五十音の箱と言われ、五十音のカードを使って、清音、濁音などの単語や文章を作っていきます。

どちらも鉛筆を持たなくても文字が書ける(作れる)お仕事です。
単語並べは、50音が読めるようになったけど、まだひらがなが書けない子も楽しく取り組めます。

また、モンテッソーリ教育は何かを学ぶ際には多くの感覚(五感)を使います。

砂文字板の場合は、一字ずつ文字を見(視覚)、なぞり(触覚)、声に出す(聴覚)、という3つの感覚を使います。
その相乗効果で正しく定着させることができます。

  • 投稿日:2025/03/06
page top

楽しい美味しいひな祭り🎎

今日は、うれしいひなまつり🎎♪
スカイクラスは、2色団子🍡クッキングをしました。
白玉粉と豆腐を混ぜたものを、自分たちで丸めて茹でました(^^)みんな上手に丸めていました。鍋に入れるのは、初めての子が多く、ちょっぴりドキドキの様子でしたが、無事に茹でることができ、ランチに添えて美味しくいただきました(^^)
おやつは、美味しい桜餅🌸うれしい楽しい美味しい😋ひなまつりとなりました☺️

  • 投稿日:2025/03/03
page top

風船🎈遊び

リトルスター、サニークラスは風船あそびをしました🎈
バランスボールや枕に見立て遊びました(^^)
楽しそうでした☺️

  • 投稿日:2025/03/02
page top

体育教室!

体育教室がありました。雨の後だったので、室内にて。マット ライオン歩き→前転
鉄棒  ぶら下がり→ツバメ、逆上がり
跳び箱 開脚跳びなどをしました。

少し前より、腕の力がついていたり、体の軸がしっかりしてきたりと子ども達の成長を感じました(^^)みんな楽しく参加できていました☺️

  • 投稿日:2025/03/01
page top