福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

クリスマス会

IMG_2262 
待ちに待ったフラップのクリスマス会です!みんなでクリスマスソングを歌ったり踊ったり・・・!
IMG_2271 IMG_2283 IMG_2290 IMG_2295
リトルスタークラスは、手作り楽器を使って「コンコンコンクシャン」のリズム遊びをしました。スカイクラスは、色々な楽器を使って合奏を披露。みんな、堂々と発表できました!!
 
IMG_2306 
先生からのお話のプレゼントもあり、子ども達は楽しいお話に釘付けでした!
  IMG_2318 IMG_2322
そして、いよいよサンタクロースの登場!!白い袋を抱えたサンタさんに子ども達も大喜び(笑)サンタさんと、歌ったり踊ったり、楽しい時間もあっという間・・・・・。今年も楽しいクリスマス会でした!!
IMG_2324
本日のランチ:ご飯 鶏肉のから揚げ ツナサラダとブロッコリー 蓮根ごま炒め 野菜スープ
IMG_2334
午後のおやつ:手作り人参ゼリー(スカイクラスはおにぎりクッキングがあり、小さいおにぎりも食べています)

 

  • 投稿日:2015/12/25
page top

オリジナルケーキ

   IMG_2219 IMG_2233 IMG_2222 IMG_2238
午後のおやつは、楽しみにしていた『クリスマスケーキ』今日は、自分達でケーキの飾りつけをしました。生クリームや手作りジャム・イチゴを楽しそうにケーキにのせていました!
IMG_2240 IMG_2242IMG_2247
みんな、口に頬張って、とても美味しそうに食べていました!

  • 投稿日:2015/12/24
page top

自己選択と集中力

IMG_2215 
冬期コースの子ども達も加わり、落ち着いてモンテッソーリ教具に取り組む子ども達。人数は増えていますが、一人ひとりが自ら選んだ教具に集中しているため、とても静かに過ごせていました。
IMG_2218
本日のランチ:ご飯 豆腐と大豆入りハンバーグ ほうれん草と人参のソテー 野菜のクリーム煮

  • 投稿日:2015/12/24
page top

おじいちゃんサンタがやってきたよ!

IMG_2189 IMG_2191 IMG_2195
「デイサービス麦野」のおじいちゃんとスタッフの方がサンタクロースになって遊びに来てくれました!おじいちゃんサンタと一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」を踊った子ども達!一人ひとりにプレゼントも頂いて、とても嬉しそうでした(^^)おじいちゃんサンタの優しさに触れた子ども達は、みんなニコニコ!!「また来てね~!」とみんなが声をそろえて言っていました。デイサービス麦野の皆様、ありがとうございました。

  • 投稿日:2015/12/22
page top

年賀状

IMG_2162 IMG_2164 IMG_2166
今日は、麦野郵便局へ年賀状を持って行きました!みんなで「配達よろしくお願いします!」と挨拶をすると、「お預かりいたします!」と、ニッコリ!子ども達の手作り年賀状を優しく受け取ってくれました。数枚の年賀状は、年中組の子がポストに投函!28年元旦、家に届くのを楽しみにしている子ども達です。

IMG_2172
本日のランチ:カレーライス 温野菜 オムレット

 

  • 投稿日:2015/12/21
page top

キャンドルナイト

20151218_191947 20151218_192037
18日(金)に大橋駅前で開催されていた「キャンドルナイト」。フラップの子ども達が描いた作品もキャンドルになって飾られていました。ゆらゆらゆれる炎が子ども達の作品をより一層、素敵にしていましたよ!

  • 投稿日:2015/12/19
page top

数への興味

     IMG_2092 IMG_2094  IMG_2100
年少組のTちゃんは、算数教具の「色ビーズ並べ」に取り組んでいました。1~9までの数字カードと量物の色ビーズを合わせています。色ビーズを1つずつ数えながら同じ数字カードの横に正しく置いていくTちゃん。最初は、1~9までを順に並べた数字カードから始めましたが、2回目は、カードをバラバラに並べかえて、チャレンジ!2回目もパーフェクト!1~9までの数字・数量・数詞の三者関係が正しく理解されていました。数に興味を持ち始めたTちゃんは、他にも積極的に数の教具に触れています!

IMG_2143
本日のランチ:焼きそば 出し巻き卵 さつま芋の旨煮 ブロッコリー フルーツ

  • 投稿日:2015/12/18
page top

美味しいお米ができました!!

IMG_2074 IMG_2077
今日は、子ども達が収穫したお米を食べました!!年中組のRちゃんとK君が、お米とぎに初挑戦。濁った水が透き通るまで、お米をクルクル水の中でかき混ぜる二人。ゆっくり丁寧にお米をといでくれました。苗植え・稲刈り・脱穀と、お米作りの経験を通し、これからは「もったいない」を合言葉にお米一粒ひと粒、味わって食べてくれるのではないかと思います。今年は、リトルスタークラスの保護者の方のご指導もあり、昨年よりも多くのお米がとれました。(感謝)味も最高!!自分達で作ったお米に、子ども達は大喜びでした。

IMG_2120
本日のランチ:ご飯(玄米入り)豚肉とそぎ大根の煮物 ほうれん草のごま和え 豆腐のスープ

  • 投稿日:2015/12/17
page top

ランチへようこそ!

IMG_2068 IMG_2069
ランチ券を使って、Mちゃんのお母さんがランチの試食に来てくれました。Mちゃんは、お母さんの見守るなか、お当番のお仕事もしっかりこなし、みんなにお給食を配膳してくれたほか、エプロンを自分でつけたり、みんなの前で食事の挨拶、一連のお仕事が終わると、エプロンを丁寧にたたんでお方付け!今日は、Mちゃんの頑張る姿も見ていただきました!!

 IMG_2067
本日のランチ:十穀米ご飯 魚のフライ もやしとベーコンソテー ひじきの変わり煮 豚汁

  • 投稿日:2015/12/16
page top

逆上がりができたよ!

IMG_2066
「できた~!」と嬉しそうな声が聞えてきました。4歳のK君が介助なしで一人で逆上がりができた瞬間です!棒を握る握力や身体を支える腕の力がしっかりとついてきたK君、お迎えに来たお母さんにも嬉しそうに報告していました。

  • 投稿日:2015/12/16
page top