福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

タグ

日本は、どこかな?

IMG_3971 IMG_4089
文化教育の「平面地図パズル」に取り組むK君(5歳3ヶ月)とTちゃん(4歳5ヶ月)。K君は、色付き地球儀の大陸と平面地図パズルの大陸を合わせ、同じ大陸か確認していました。平面と立体!形は違っても同じ地図を表していることがわかる活動です。Tちゃんは、アジア大陸のパズルに挑戦中!細かいピースを集中してあっという間にはめてしまいました(驚)スカイクラスでは、生活発表会に向けて、「日本」の地図・特産品・祭りなど、さまざまな特色について調べています。二人とも、アジア大陸にある日本の場所を1番に確認していましたよ!!

  • 投稿日:2016/03/14
page top

感覚教育→算数教育へ

IMG_4101[1] IMG_4107
算数教具の「卓上算数棒」に取り組むMちゃん(3歳)。まずは10の棒から順に並べました。感覚教育の「長さの棒」で長いものから段階づける活動を沢山経験しているMちゃん、あっという間に順に並べることができました。全部並べると、量物の算数棒と数字カードを合わせていきましたよ。秩序の敏感期でもあるMちゃんは、算数棒やカードをとても綺麗に並べていました!

  • 投稿日:2016/03/14
page top

円柱さしのゲーム

IMG_4026
感覚教具の「円柱さし」を使ったゲームを楽しそうにしていた4人。40本の円柱から自分のブロックに合う円柱を探すゲームです。異年齢の子ども達が盛り上がって、とても楽しそうでした!
IMG_4078
本日のランチ:元気丼(焼肉丼)中華スープ 温野菜サラダ バナナ

  • 投稿日:2016/03/11
page top

数への興味

  IMG_3964 IMG_3942 IMG_3952
算数教具に取り組む3歳~5歳の3人。3歳のKちゃんは、量物の卓上算数棒に数字カードを一致させながら、1~10までの数量・数字・数詞の一致が出来ていました。4歳のSちゃんは、「砂数字板」で、数字の筆順を確認中。鉛筆で数字を書く準備をしています。5歳のRちゃんは、楽しく「かけ算板」に取り組んでいました。同じ算数教育の活動ですが、それぞれ年齢や発達に沿った活動が出来ています。
IMG_4004
本日のランチ:ご飯 コロッケ キャベツソテー 五色きんぴら 南瓜のスープ

  • 投稿日:2016/03/10
page top

縫いさし

IMG_3922

「縫いさし」をしているSちゃん(2歳4ヶ月)、しっかり台紙に空いた穴を見ながら針を通しています。台紙の裏から出てくる糸も穴に通す度に、裏返して確認していました。
IMG_3933
本日のランチ:古代米ご飯 豆腐入り松葉焼き 南瓜と大根の煮物 スパサラ 水菜としめじの味噌汁

  • 投稿日:2016/03/09
page top

満足感

 IMG_3969
はさみ切りに夢中のRくん(3歳7ヶ月)、話しかけられても気づかないほど、集中していました!細かい部分もとても丁寧に切れるようになり、切り終わった後は、とても満足そうな顔になっていました。
IMG_3917
本日のランチ:ご飯 ひじきのつくね焼き 野菜の炊き合わせ 手作りふりかけ 豚汁

  • 投稿日:2016/03/08
page top

大きくなった玉葱の苗

IMG_3907
昨年植えた、玉葱の苗がこんなに大きくなりました!!リトルスタークラスのNちゃんも玉葱の葉に興味津々・・。つるつるした葉の感触を手で確かめているようでした!収穫の時期は、もうすぐ!土の中の玉葱は、どのくらい大きくなっているでしょうね!!
IMG_3913
本日のランチ:十穀米ご飯 魚のフライ ブロッコリー 大豆の五目煮 人参のきんぴら 芋の子汁

  • 投稿日:2016/03/04
page top

おひなさまに変身

IMG_3838 IMG_3852 IMG_3849
今日は、「おひなさまミニ発表会」を開催。普段、練習している劇や踊りを発表しました。その後、女の子達は、着物を着て記念撮影。なぜか、着物を着ると、みんなすまし顔・・・(笑)可愛い女の子達!撮影後、着物を脱ぐのに苦戦していたNちゃん!そばに居たK君が、それに気づき手伝ってくれました!とても微笑ましい光景でした。
 IMG_3830 
本日のランチ:ちらし寿司 茶碗むし 鶏肉のから揚げ ほうれん草ソテー 
IMG_3831
午後のおやつ:手作りさくら餅

  • 投稿日:2016/03/03
page top

可愛い動物さんに変身だー

IMG_3816
1・2歳児さんは、発表会で色んな動物に扮して登場します。今は、お面をつけての練習ですが、当日は可愛い動物に大変身!お面をつけると、登場する動物に早くもなりきっていた子ども達です。
IMG_3828
本日のランチ:ご飯 蓮根入り肉団子のつや煮 ポテトサラダ 大根スープ

  • 投稿日:2016/03/02
page top

文字への興味

IMG_3799 IMG_3810
言語教育の「絵カード合わせ」に取り組むAちゃん(3歳2ヶ月)とK君(3歳3ヶ月)。今までは同じ絵と絵を合わせることが主になっていた二人。しかし、今日は文字の形を意識し、絵カードの文字と比べながら名前カードを正しく置くことができていました。Aちゃんは、絵カードの中に、自分の名前の文字があると嬉しそうに指でさして教えてくれます。

 IMG_3824
本日のランチ:古代米ご飯 豚肉のしょうが焼き じゃが芋の甘幸煮 蓮根の甘酢煮 かき玉汁

  • 投稿日:2016/03/01
page top