福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

知性へのつながり


ピンセットで玉のあけ移しをしている1歳のK君。ピンセットでつまむだけでなく、色分けも正しくできるようになりました!!色の分類は知性へとつながります。モンテッソーリ教育では、活動によって「合わせる、分類する、段階づける」の操作を行います。これらは、全て知性へとつながり物事を整理したり段取りをつけたりする力を養います。
   
感覚教具の「色板」と「12枚の青い三角形」をみんなでしました。色板では、9色のグラデーションを並べて色の変化を楽しみました。微妙な色の違いを見分けるのは、大人でも困難ですが、子ども達は目を凝らしながら真剣にグラデーションを作っていました。12枚の青い三角形では、同じ形の三角形が合わせる角で変化する形が変わっていく様子を、とても不思議そうに見ていました。

  • 投稿日:2012/10/09
page top

恐竜が大人気!

   
午後コースでは、今、恐竜が大人気!硬い砂に埋まった恐竜のミニチュアを専用の道具で上手に堀り発掘活動をしています。実際のものではありませんが、発掘さながらに子ども達は、夢中になって掘っています。かなり根気のいる作業ですが、子ども達の集中力もすごく、黙々と取り組んでいました。他にも恐竜のミニチュアを見ながら行う、色ぬり・はさみ切り・のり貼りの活動も大好きです。恐竜の名前や説明文を読みながら、楽しそうに取り組んでいます!

  • 投稿日:2012/10/05
page top

お誕生日クッキング!!

    
今日は、昨日お誕生日だったH君のお祝いを兼ねた「お誕生日クッキング」をしました。
白玉粉をまるめてお団子を作り、バナナとキュウイを包丁で切って、フルーツポンチを作りました。
出来上がったフルーツポンチは、給食の時にH君に「お誕生日おめでとう!!」と、みんなでお祝いを言って、美味しくいただきました。H君も「お団子丸いね~」と嬉しそうに、丸めながらお団子の感触を楽しんでいました。包丁も左手を上手に丸めて、ゆっくりバナナを切っていました。モンテッソーリ教育では、本物を使い、実際に色んな体験をしていきます。
正しい使い方や取り扱い方をきちんと知らせることで、子ども達も無理なくクッキングを楽しむことができました。

本日のメニューは、 鶏肉の照り焼き ・ビーフンソテー ・高野豆腐のふわふわ煮 
・なめこの味噌汁  ※プラス フルーツポンチでした。

 

  • 投稿日:2012/10/05
page top

それぞれの活動


1歳のK君。言葉が沢山でてきて、おしゃべりが上手になってきました!先生との言葉のやりとりも増え、単語から二語文になっています。
今日も言語教具の「絵カード」を使い、乗り物の名前を言ったり、関連する言葉を沢山引き出せる活動をやりました。

3歳のI君は、感覚教具の「構成三角形」をしました。色々な三角形を合わせることで、六角形ができたり、形の違う三角形を合わせて出来た四角形が実は、面積が同じということに気づいたり、I君も不思議そうにしていましたが、
「同じだったー!!」と言って、重ねてみたり、色んな発見を楽しんでいました。

文字に興味を持ち始めた4歳のR君。筆順で色分けされた、見本を紙の下に敷いて、ひらがなを書いています。今日は「あいうえお」を沢山書きました。
書き終わると、とても嬉しそうに自分が書いた紙を持って、給食の先生に見せに行ってました!!

  • 投稿日:2012/10/04
page top

モンテッソーリ活動後は、お楽しみクッキング! 

初めての登園のYちゃん。とても落ち着いて、モンテッソーリ活動をすることができました。いろんな教具にも興味を持ち、自分で選ぶことができていました!
           
モンテッソーリ活動の後は、クッキングをしました。子ども用の包丁を使い、持ち方、切り方を見せた後、「バナナ切り」「キュウイ切り」に挑戦しました。果物を切った後は、生クリームをパンケーキにぬり、
デコレーションしていきました。「粉を混ぜる」「切る」「飾り付ける」と全ての工程を自分で行ったので、子ども達も満足そうにしていました!

  • 投稿日:2012/10/03
page top

散歩

モンテッソーリ活動後、お散歩日和の中、みんなで近くの公園に歩いていきました。トンボが沢山、飛んでいて子ども達も大はしゃぎ!みんな、自分がかぶっていた帽子を片手にトンボを追いかけて遊んでいました。公園で沢山身体を動かした後は、美味しい給食をいただきました!

  • 投稿日:2012/10/02
page top

動物の分類 

   

今日から午後コースに通いだしたR君。初めての活動でしたが、とても落ち着いて教具に取り組めていました。最初は、緊張しているようでしたが、興味のあるものを
見つけると、先生と一緒に楽しそうにしていました。R君は、動物に興味を持ち、文化教育の活動を興味津々にとりくんでいました。特に、動物を「哺乳類」「鳥類」「爬虫類」「魚類」「両生類」に分ける活動では、
「これは、おっぱいを飲む動物、これは、さかなの仲間・・・」など、1つひとつ確認しながら分類していました。これからも、いろんな教具や活動に興味をもってくれるといいですね!

  • 投稿日:2012/10/01
page top

ママ達のヨガのレッスンがありました!!

         

今日は、託児つきの「ママのヨガ教室」を開催しました。保護者でもあるSさんはヨガの先生!!1時間たっぷりとヨガのレッスンを
してくださいました。ママ達が、ヨガをしている間は、保育士が子ども達を見ていたので、日頃、子育てを頑張っているママ達には、
その間、自分達の時間を楽しんでいただきました!!ゆったりとしたヨガのBGMの中、終わった後は、心も身体もスッキリ・・・!
Sさん&参加していただいたママさん達!お疲れ様でした。また、来月お待ちしておりま~す!!

  • 投稿日:2012/09/29
page top

リトミック ~さくらんぼリズム~

   「あひる」・・・お尻を床につけず、つま先で歩き脚力をつけバランスを養います。

 「こうま」・・・最初は、ひざを床につけてハイハイしますが、音の高さが変わるとお尻をあげます。腕力をつけていきます。

「カメ」・・・『もしもしカメよ~♪』の曲に合わせ、両手で後ろ足を持ちます。このとき、顔をぐっと上にあげ、背筋をのばします。

今日は、リトミック(さくらんぼリズム)をしました。電子ピアノに合わせて、 身体を思い切り動かした子ども達です。
さくらんぼリズムは、リズム運動ともいわれ、全身を動かすことで、身体の筋肉の発達を促します。日頃、あまり使わない筋肉を曲に合わせて
楽しく動かし、子ども達も大好きな活動です。

  • 投稿日:2012/09/28
page top

手首のコントロール&動物への興味&収穫

“胡麻すり”に挑戦中の1歳のK君。スプーンで胡麻をあけ移し、一生懸命にすりこぎで胡麻をすっていました。
手首をしっかり使い胡麻をするk君、胡麻がすりつぶされる感触と音に興味を持ち、黙々と取り組んでいました。

“りく・うみ・そらの紹介”という文化教具に取り組んでいるI君。陸と海の地球儀を見ながら、地球は大陸と海そして、空気に覆われていることを
知りました。その後、海(水の中)・陸(土)で生活する動物と空(空気)を飛ぶ動物にミニチュアを分類していきました。
動物に興味を持っているI君も真剣に考えながら分けていました。
  
今日もナスとピーマンの収穫をみんなでしました。どんどん実るピーマンに子ども達も大興奮!!
一人1個の野菜を自分達の手で収穫しました。次に実るピーマンに向かって「ピーマンの赤ちゃん、早く大きくなってね!!」と声をかける子どももいました  。
😆

  • 投稿日:2012/09/27
page top