福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

感覚教育と算数

  

感覚教具の「二項式」「三項式」に挑戦中の二人。
実は、算数につながっているこの教具。「二項式」は(a+b)3   
「三項式」は(a+b+c)3  の代数式を表しています。

  
はさみ切りに夢中のH君。 線の上を丁寧に切れるようになりました!!集中時間もずいぶんと長くなったH君です。

今日のお当番さんは、H君 。はりきって、配膳のお手伝いをしてくれました!!
お当番活動は、子ども達の自信・意欲につながる活動のひとつです。子ども達は、お手伝いが大好きです。
ぜひ、ご家庭でも子ども達ができることを見つけてみては、どうでしょうか?

 

 

  • 投稿日:2012/09/25
page top

「長い」・「短い」 

    

感覚教具の「長さの棒」に取り組んでいる3歳のR君。腕を横いっぱいに広げ、「わ~これとどかない!」「あっ、これ短い!ホラ」と
見せてくれました。身体で「長い」「短い」を感じているR君でした。

 

  • 投稿日:2012/09/24
page top

クッキング保育

         
たまねぎの皮を一枚一枚、夢中でむいています。             
ピーラーを上手に使っています。気持ちよくむけるので、人参が小さくなったような・・・??

給食で使う、たまねぎ・ジャガイモ・人参の皮むきのお手伝いをしました。モンテッソーリ教育の「日常生活の練習」という分野の中では『むく』『切る』『まぜる』etc 、クッキング活動も入ります。今日は、野菜の皮むきに挑戦しました。
実際に使う野菜を自分達の手でむいたり、切ったりすることで、食への興味にもつながります。自分達で皮をむいた野菜を使ったメニューは格別に美味しかったようです。
   
今日のメニューは、十穀米ご飯 野菜たっぷりハンバーグ 茹で野菜  なすの味噌炒め かぼちゃスープ  お彼岸にちなみ 今日は、特別に“黄な粉おはぎ”も食後につきました。

  • 投稿日:2012/09/21
page top

量物をつかった活動

算数教具の「錘形棒」をしている3歳のI君。棒を1本1本、数えながら箱の数字と
対応させています。1~9までのバラバラの棒を数ごとにゴムでまとめることで、1が集合することで、数字の数だけのかたまりになることを手のひらで感じています。
最後に、何も入ってない「0」のところを見て、「0」=何も無い ということが、わかります。

   

 1歳7ヶ月のK君も感覚教具に挑戦。
色々な大きさの円柱をブロックの穴に対応させる「円柱さし」と大きいものから小さいものへ段階づける「ピンタワー」をしました。
どちらも視覚によって形の違いに気づくようになっています。また、同じものを合わせたり、段階づけることで、知性へとつながる活動です。ピンクタワーは後に「算数教育」にもつながります。

今日のお当番さんはI君でした。
食事前のご挨拶も、お友達の前で上手にできました。

 

  • 投稿日:2012/09/20
page top

指先のコントロール

小さな穴の木玉に紐が通せるようになった2歳のRちゃん。指先を上手に使いながら
真剣に通していました。木玉の穴も小さく、指先のコントロールと集中力が必要とさ
れる目と手の協応動作の「ひも通し」です。

動物の写真を数字の上に置いていく、数字とカード合わせにも挑戦。
数字はまだ読めませんが、動物の写真を数字に置いていくことで、
数字にも親しめる教具になっています。

  • 投稿日:2012/09/19
page top

完成!!

小さなシールを集中して貼っている3歳のJ君。小さな枠に1つひとつ丁寧に
貼っています。
色の配色も考えながら、上手に取り組んでいました。完成までに時間は、
かかりましたが集中時間も以前と比べ、長くなったJ君、完成するまで、
途中で投げ出すことなく終わらせる事ができました  。

  • 投稿日:2012/09/18
page top

「食育」 栽培と収穫

      

園庭で栽培しているナスとピーマンが2度目の収穫時期をむかえました。
ナスを3本、ピーマン1個を大事に収穫し、給食室に持って行きました。
本物の野菜を手に取り、自分達で収穫する喜びを感じていた子ども達です。
ピーマンは、給食のメニューに加えられました。
栽培、収穫を通し食への興味も沸いた子ども達は、苦手なピーマンも
全員美味しそうに食べていました。

 

  • 投稿日:2012/09/14
page top

語彙を豊かにする。

   

言語教育の絵カード合わせを真剣にやっている3歳のI君。同じ絵を合わせた後は、名前カードを一文字ずつ、
先生とゆっくり読んで置いていきました。まだ、字は読めなくても文字の形の違いを見ながら同じところに置いていきます。
絵を見ながら、色んな言葉を引き出す語彙を豊かにする活動です。
 
じょうごを使って、水注ぎをしている1歳のK君。こぼれないように慎重に水を注いでいました。
食事の時には、自分でお茶もつぐようになりました!!
感覚教具の「色つき円柱」にも挑戦。大きいものから順に積んでいきました。何度も積んでは、繰り返して
楽しんでいたK君です。
  
モンテッソーリ活動をした後は、マットを使って、運動遊びをしました。
転がったり、ハイハイをしたり今日は、好きに身体を動かすことで、
マットに親しみました。

  • 投稿日:2012/09/13
page top

私も描けるよ。

    兄弟でイーゼルのお絵描きを楽しんだJ君とKちゃん。
 二人は、仲良しの兄妹!お絵描きするのも一緒でした。
 1歳のKちゃんも、腕を一生懸命上げて、ダイナミックに描いていました 😆

  • 投稿日:2012/09/11
page top

感覚のバリエーション

        
トングを使った「あけ移し」をするH君。トングは箸の持ち方につながります。


はさみ切りを上手にした後は、専用の袋に自分で入れて
持って帰ります。
    

感覚教具の「ピンクタワー」と「茶色の階段」を使ってバリエーションをしました。
大きさ、太さを段階づけながら、色んなパターンを作った子ども達。
形の変化に終始、釘付けになる場面もありました。
積み上げる時には、慎重に・・・・、緊張していたR君でした。

 

 

  • 投稿日:2012/09/07
page top