「東京2020」オリンピックがもうすぐ開催!子ども達は世界地図や国旗の図鑑を見ながら、沢山の国旗を描いていました。大陸の名前や場所、どんな国があるのか自分たちで調べています!まもなく始まるオリンピックをとても楽しみにしています。
21
どんな国がある?
- 投稿日:2021/07/21
17
お泊り保育(年長組)
年長組のお泊り保育、大野城いこいの森中央公園へ行き、木々の自然豊かな公園内で沢山遊んできました!汗をかいた後は、人工河川で水遊び!子ども達も気持ちよさそうに楽しんでいました。夜は、フラップ本園にて夕飯、花火、お風呂と済ませ8時半に就寝。お母さん&お父さんと離れて初めてのお泊り保育の夜。寂しくて、なかなか寝付けない子どももいましたが、翌朝は皆スッキリ!元気に起きてきました。
朝は、本園で育てたトマト&きゅうりの収穫をし、朝食のテーブルに!
朝食は、自分たちで「おにぎらず」を作って食べました。みんなで食べる朝食は最高においしかったです!朝食後の活動は、お泊り保育を振り返って思い出の絵画に取り組みました。一泊二日のお泊り保育。不安と期待でドキドキ
ワクワク!きっと、お家で待つ、お母さん&お父さんも同じだったのでは?!(^_-)-☆
- 投稿日:2021/07/17
30
ペタペタペタ!✋
- 投稿日:2021/06/30
29
今年も大収穫!🥒🍅
今年も、保護者の方のご協力により、フラップの菜園は大豊作です。こんなに大きなきゅうりができました!!子ども達の顔よりも長いきゅうりです!真っ赤なミニトマトもたくさん!毎日、子ども達と楽しく収獲、園の給食で美味しくいただいています!
- 投稿日:2021/06/29
10
どこにいる動物かな?🐘
「大陸と動物の分布」に取り組むYくん(年中児)。世界地図と色付き地球儀を使い、大陸の場所を確認しながら取り組んでいます。動物園で見ることができる動物が、実はこんなに遠くに住む動物だったことを知るYくんでした。
- 投稿日:2021/06/10
03
色
- 投稿日:2021/06/03
18
手先のコントロール
ストローと紙を針に通しているNちゃん。使う長さの糸を切り、針に通すことから始まる教具です。紙に自分で穴をあけ、あけた小さな穴に針を通していく。最後には、糸の始末と片付け。作業工程の多い活動ですが、とても集中して取り組める2・3歳の子ども達に人気の教具です。視覚を通し、手先や腕をしっかり動かして取り組みます。
- 投稿日:2021/05/18
10
『0』
算数教具の「錘形棒」に取り組むY君。0~9までの数字が書いた箱に同じ数の棒を数えて入れています。箱に入れる時には、集めた棒をゴムで一くくりに。45本あった棒がそれぞれの数にまとめられます。“0”には、棒が入っていません。Y君に、「どうして0には入れていないの?」と聞くと、『“0”は、何も無いということだから』と答えてくれました。この瞬間、“0”の意味を理解しているのがわかります。
- 投稿日:2021/05/10