子ども達が大好きなカブトムシやクワガタ!そんな夏の昆虫のミニチュアと絵カード合わせの教具を作ってみました。楽しそうに同じ写真の絵カードとミニチュアをペアリングしているM君。年長児さんは、図鑑で名前を調べていました!
02
カブトムシ
- 投稿日:2020/06/02
29
たまねぎの収穫
今年も、保護者のY様のご厚意により、たまねぎの収穫体験をさせていただきました。緊急事態宣言の期間中、子ども達は、色々なことが制限され、いつもと違う日常を過ごしていましたが、今日は、戸外で土に触れ、旬のたまねぎの収穫に大喜びでした。貴重な体験をさせていただき感謝です!!
- 投稿日:2020/05/29
21
何がいる??
何がいるのかな?プランターの中を覗き込むT君。草の中には、小さな虫が沢山いたようです。この日見つけた虫達は、ミミズ・アリ・てんとう虫・ダンゴムシ。プランターの下や木の根元など、まだ居そうな場所を、みんで一生懸命探していました。
- 投稿日:2020/05/21
15
芸術だ~!
- 投稿日:2020/05/15
12
目と手の協応
- 投稿日:2020/05/12
08
かけ算
4月で年長組になったK君。算数教育の「かけ算板」に真剣に取り組んでいました。『かける(×)とは同じ数を何回か足すこと』かけるの意味を理解し、しっかり取り組めていました。難しそうにみえるかけ算ですが、数量がわかる教具を使っているので、楽しく取り組めています!
- 投稿日:2020/05/08
08
木
沢山の木を使って自由に遊びました。色んな種類の木があったので、まずは匂いを嗅いでみる子ども達!微妙な匂いの違いに気づいていました。今日は、接着剤等でくっつけずに、様々な種類の木を組み合わせて色んな形を作って楽しみました。創造力豊かな子ども達、面白いイメージが沢山沸いたようです。
- 投稿日:2020/05/08
28
手に色がついた!!インカ豆
珍しい「インカ豆」をいただきました。紫色の皮をむくと、中の豆はグリンピースを同じ。豆ごはんにすると、ご飯がピンク色になるそうです。先日、グリンピースの豆とりをしたばかりなので、子ども達も上手に豆を取り出していました。しかし、グリンピースと違い、手が紫色に染まっていました!後に豆の皮を水につけておくと水がピンク色に!不思議なインカ豆・・・。給食で美味しく頂きました!ご飯もうっすらピンク色になっていました。
- 投稿日:2020/04/28
17
どんどん描こう!
緊急時多宣言が発令されて、もうすぐ1週間。いつものように、モンテッソーリ活動に取り組んだ後は、ダイナミックに絵を描いて楽しみました。描くところが無くなると、模造紙をどんどん付け足していく子ども達。しばらく子ども達の手が止まりませんでした!さあ、明日はどんな楽しいことをしようかな??
- 投稿日:2020/04/17
03
旬の野菜
グリンピースの豆とりをしました。新鮮なグリンピースの匂いや感触などを感じながら、丁寧に豆を取り出していました。ランチは、グリンピースご飯!旬の食材を使った美味しいグリンピースご飯が出来上がっていました。
- 投稿日:2020/04/03