Oくん(2歳半)ピンクタワーを上手に積み上げて、満面の笑み!!「できたー!」と、嬉しそうに先生を呼んでいました。途中、段階づけに誤りがあっても自分で気づいて積みなおしていました。誤りの訂正が自分でできていましたよ!!
9月
08
08
自分で気づける誤り(誤りの訂正)
- 投稿日:2020/09/08
9月
01
01
日本地図
- 投稿日:2020/09/01
8月
24
24
同じおなじ!
- 投稿日:2020/08/24
8月
20
20
一年の行事を紹介
「一年の月と行事の紹介とチップ合わせ」に取り組む年長組のA君。主に日本の伝統行事を紹介するボードです。未だ収まらないコロナウィルス感染症、子ども達の楽しみにしている年間行事も思うように出来ていませんが、このボードを通して、季節ならではの日本の行事を改めて確認中です!
- 投稿日:2020/08/20
8月
17
17
手が汚れないフィンガーペインティング
- 投稿日:2020/08/17
8月
12
12
花火
- 投稿日:2020/08/12
8月
06
06
色水遊び
ペットボトルで色水遊び!絵の具の入ったペットボトルに水を入れると綺麗な色水が!お友達同士で注ぎ合い、色の変化を楽しんでいました!リトルスタークラスの1・2歳児さんも、上手にコップで注いだり、色を混ぜたり、色水遊びに夢中でした。
- 投稿日:2020/08/06
8月
03
03
惑星づくり
みんなで惑星づくり!惑星のカードを見ながら、白い球体に自分が選んだ惑星の模様をつけています。惑星の大きさや模様など、みんなで話し合って球体選びをしていました。完成すると、太陽を中心に置き、水星・金星・地球・・・と並べていました。
- 投稿日:2020/08/03
7月
31
31
虫の観察
- 投稿日:2020/07/31
7月
30
30
集中力
針を使って、「ストローのひも通し」をしているSくん(2歳9か月)。穴が小さいので真剣です!
年少組のMくんは、感覚教具の茶色の階段を縦に積んでいました。どれも集中して積んでいましたが、椅子を使っても手が届かなくなり、年長児さんにお手伝いしてもっらていました。全て積み終わると、その高さに大満足!
- 投稿日:2020/07/30