南福岡園の子ども達が、郵便局へ年賀はがきを買いに行きました。「こんにちは!」「はがきください!」と、元気なYくん。郵便局員さんも、「何枚ですか?」と、優しく対応してくださいました。お金を払ってハガキと交換!さあ、園に戻って年賀状づくりを始めます!
13
年賀はがきください!
- 投稿日:2018/12/13
12
街はクリスマス!!
クリスマスを探しに、天神へ出発!!
大丸パサージュ広場の綺麗な飾りに、みんな大歓声!
新天町では、からくり時計がクリスマスバージョンに!今日は、天神の沢山のクリスマス飾りを見学!!園に戻ってからのクリスマス製作の参考にもなったようです!!
本日のランチ:ご飯 チキンフライ もやしとベーコンのソテー ひじきの変わり煮 さつま汁
- 投稿日:2018/12/12
13
警察本部へ
スカイクラスの子ども達が、福岡県警察本部へ見学に行きました。電車に乗って、吉塚駅に到着!ここからは、歩いて行きます!
警察本部に到着すると、気分は警察官!みんなで「敬礼!!」建物の中では、警察官の方に案内していただき、交通安全のお話しを聞いたり、指令室や貴重な展示品を見せていただきました。
パトカーの前で、記念撮影!カッコいい警察官の方にもお会いでき、憧れの職業になった子もいるようです。
- 投稿日:2018/11/13
06
大きい・小さい
感覚教育のピンクタワーを1つひとつ丁寧に積み上げていくH君(3歳2か月)。この頃、大きさの段階づけも正しくできるようになりました。全て積み上げると、先生の方を見て、嬉しそうに「できた!」と報告するH君でした。
本日のランチ:さつま芋ご飯 竹輪の磯部揚げ 野菜のカレー炒め 小松菜の和え物 なめこ汁
- 投稿日:2018/11/06
02
加減乗除
午後からのスイミングスクールから戻ってきた年長児クラスのKちゃん。今日から、算数教育の「へび遊びのたし算」に取り組み始めました。色ビーズを蛇のように置き、並べたビーズを全て足します。ビーズを数えて10になったら、10の金ビーズ1本と交換していきます。金ビーズと色ビーズの量物(数量)を使うので、視覚的にもわかりやすく、たし算が楽しめます。
- 投稿日:2018/11/02
30
ちびっこハロウィン
南福岡園の子ども達が仮装してお散歩に行きました。JA雑餉隈支店さんに立ち寄ると、温かく出迎えてくれた職員のお姉さん。小さな子ども達に優しく声をかけていただき、一人ひとりにプレゼントを手渡してくれました。とてもお忙しい時間帯にも関わらず、丁寧に対応していただき、有難うございました!
JAを出た後、いつも行く公園へ寄りました。そこでは、S君とT君のおばあちゃんが、プレゼントを持って待っていてくれました。ハロウィンのお散歩に行くと知ったおばあちゃんが、準備ををいてくれていました。子ども達&先生もサプライズに大喜びでした。寒い中、有難うございました!
雑餉隈商店街では、青果店のおばあちゃんから、バナナをいただきました。おばあちゃんの優しさに触れた子ども達、心がホッコリとなりました。バナナは、おやつで美味しく頂きました。有難うございました!
雑餉隈商店街入り口近くにある、ケーキ屋さん Sweet House You+(ユープラス)に寄らせてもらいました!オーナーさんのご厚意で、店内を見学、「Trick or treat!お菓子をくれないといたずらするぞ~!」と、みんなで言うと、美味しいクッキーを頂きました。保護者の方々からも美味しいケーキ屋さんと評判のユープラスさん!今日は、有難うございました!
- 投稿日:2018/10/30
30
ハッピーハロウィン
今日は、みんなで仮装をして園周辺の散歩に出かけました。保護者のY様のお仕事場にご挨拶!「Trick or treat!お菓子をくれないといたずらするぞ~!」Y様から、お仕事場を見せていただき、お菓子も沢山いただきました。有難うございました!
今年も、ホーユー 株式会社 福岡支店の社長自らが仮装して待っててくれました!貞子?子ども達は、恐る恐る近づき・・・笑! 優しい社長さんだとわかると、みんな笑顔に、元気よく!「Trick or treat!お菓子をくれないといたずらするぞ~!」と、例の言葉を!ホーユー株式会社様からは、お菓子&髪の毛が潤うトリートメントの試供品をいただきました。フラップの職員のほか、保護者の皆様にも使っていただき、大好評!有難うございました。
前日、デイケアホーム麦野の高齢者の皆様に「バカボン」「ソーラン節」の踊りを披露した子ども達。お土産(手作りの折り紙箱に入ったお菓子)をいただいたので、今日は、そのお礼に!おじいちゃん&おばあちゃん達も仮装して待っていてくれました!
デイケアホーム麦野の皆様ありがとうございました!
園に帰り着くと、園長がプレゼントをもって待っていました。猫のお面に怖がる子もいましたが・・。笑 今日は、ご近所を沢山歩いて、地域の方々との触れ合いも楽しみ、子ども達みんな、笑顔の絶えない1日となりました。ご協力していただいた皆様、有難うございました!
- 投稿日:2018/10/30
29
10月は地域交流month
バカボン&ソーラン節の衣装を着て、麦野郵便局まで行ってきました。優しい郵便局長さん、今年は、仮装して出迎えてくれました!ここで1曲踊りたいところをグッとこらえ、ハロウィンの合言葉を・・「Trick or treat!お菓子をくれないといたずらするぞ~!」局長さんからプレゼントをもらった子ども達。「年賀状を投函しに、また来ま~す!」有難うございました!
郵便局から、老人ホーム「桜花の宴悠愛」のおじいちゃん&おばあちゃん達に会いに行きました。皆さんには、天才バカボンとソーラン節の踊りを見ていただきました。優しいスタッフ&高齢者の皆さんから沢山の拍手とプレゼントをもらいました。また会いに来ます!有難うございました!
最後に、デイケアホーム麦野さんにも行きました。毎年、子ども達が来るのを楽しみにしてくれているそうです!ここでも踊りを披露し、大変喜んでいただきました。おじいちゃん&おばあちゃん達との触れ合いも楽しみ、心のこもった手作りプレゼントもいただきました。度々、触れ合いの機会を作っていただいて、子ども達も喜んでいます。また、また会いましょう!有難うございました!
- 投稿日:2018/10/29
22
芋ほり体験
貸し切りバスに乗って芋ほり遠足に出発!新宮町にある保護者のY様のさつま芋畑に行ってきました。畑に着くと、皆さんががお出迎え!芋ほりのやり方や注意事項を聞いて、いよいよ!芋ほり体験!
大きなさつま芋がゴロゴロ!!子どもたちは夢中で土を掘っていました。特大のさつま芋が出てきたときには、みんな大歓声!土の匂いや感触を楽しみながら、秋の自然と実りを体験する、とても良い機会となりました。
- 投稿日:2018/10/22
20
フラップ運動会
板付小学校 体育館でフラップ2園合同運動会がありました。例年の会場が使用できず、初めての場所でしたが、皆様のご協力のもと、無事に運動会を開催することができました!子ども達も、日頃の練習の成果を発揮!一人ひとりが輝く、良い運動会となりました!保護者の皆様方の温かい声援とご協力に感謝致します。
- 投稿日:2018/10/20