1歳1ヵ月のR君、感覚教具の「円柱さし」のつまみ部分を上手に持ち、同じ大きさの穴に円柱をさし込んでいます。ちゃんと、まるい穴に円柱をさしながら、合わないと次の穴へ・・・、ぴったりのところを探すR君でした。
16
どの穴かな・・?
- 投稿日:2018/10/16
15
ドングリ何個⁇
スカイクラスのAちゃんが、公園で拾ってきたドングリ。「何個あるのかな?」と、子ども達が並べ始めました。運動会の練習用にひいていたテープの線の上に綺麗に並べるドングリ。途中、10・20・30・・・・と、目印を置いていきました。今日は「100」まで並べられました!袋の中には、まだまだドングリが入っています!続きは、また明日!
本日のランチ: しらすご飯 肉団子のスープ ほうれん草とえのきの煮びたし
- 投稿日:2018/10/15
11
体育
今日は、あおぞら体育教室から、F先生(女性)と一緒にM先生(男性)がご指導に!あおぞら体育教室では、代表を務める体育指導のプロフェショナル。子ども達の緊張を一瞬にしてとき、鉄棒や跳び箱のコツを丁寧に教えていただきました。運動会当日は、F先生が来れないため、本番はM先生が来てくれます。よろしくお願いします!
本日のランチ:人参ご飯 はんぺんカツ ボイルキャベツのソテー もやしのナムル 高野豆腐の味噌汁
- 投稿日:2018/10/11
09
バリエーションの展開
感覚教育のピンクタワーに取り組む、年中組のK君。入園してもうすぐ2か月になります。この頃は、積極的に教具を選択し、モンテッソーリ教育の教具活動を楽しめるようになりました。この日も、基本的な大きさの段階付け(
グレーディング)ができるようになると、バリエーションに挑戦!向きや置き方を変えながら、色んなバリエーションを楽しんでいました。
本日のランチ:ご飯 ささみのピカタ 高野豆腐のふわふわ煮 キャベツと人参のソテー なめこ汁
- 投稿日:2018/10/09
02
高いね~
- 投稿日:2018/10/02
01
押す
南福岡園のR君(1歳1か月)。“押す”ことを直接目的とした教具に夢中でした。指を使い、ゆっくりと押していくR君。全部押し終わると、先生に「終わったよ」と合図をおくり、教具をひっくり返してもらっていました。それを何度も繰り返し、楽しんでいましたよ。
- 投稿日:2018/10/01
27
今月最後の総合練習
今月最後の総合練習。今日は、閉会式までの流れを通して行いました。子ども達も元気いっぱい!!自信がつき、益々本番が待ち遠しい子ども達です。
本日のランチ:栗ご飯 竹輪の磯部揚げ キャベツと人参のソテー 切干大根の炒め物 なすの味噌汁
- 投稿日:2018/09/27
26
9000の次は?
- 投稿日:2018/09/26
12
おじいちゃん、おばあちゃんに届けてね!
敬老の日のハガキを郵便局のポストに投函!南福岡園近くの雑餉隈郵便局まで、リトルスタークラスの子ども達が行きました。
先日、ポンポンスタンプで、敬老の日にむけた手作りハガキを作りました。!可愛いハガキが届く予定です!
本日のランチ:十穀米ご飯 チキンソテー 煮酢和え 小松菜のゴマ和え むらくも汁
- 投稿日:2018/09/12
11
初めての総合練習
今日は、運動会の総合練習。室内が広い南福岡園での合同練習です。スカイクラス(2歳半以上児)の子ども達は、リトルスタークラス(1・2歳児)の前で初めての演技!いつもより、声も大きく、はりきっていました!!
- 投稿日:2018/09/11