ママ達のヨガ教室の日。2組のママ達に加え、園児のおばあちゃん&おばさんが参加してくれました。子ども達は、先生たちが見てくれるので、ゆったりとした中、1時間のヨガで心と身体をリフレッシュしていただきます。終了後は、ティータイムもあり!子ども達も、近くにお母さん達がいるので、安心して遊んでいます。
08
ヨガ教室
- 投稿日:2018/09/08
03
「はがきください!」
- 投稿日:2018/09/03
29
大きなしゃぼん玉
南福岡園では、リトルスタークラスの子ども達が、しゃぼん玉&水ふうせんで遊びました。手作りの輪っかで大きなしゃぼん玉ができました!口をとんがらせて、一生懸命に息を吹きかける子ども達が、とても可愛らしかったです!
- 投稿日:2018/08/29
24
赤ちゃんは、どうやって産まれるの?
8月末で産休に入るN先生。胎児の成長パズルをした後に、実際に大きなお腹を触らせてもらいました。この中に赤ちゃんがいると思うと不思議そうに触る子ども達。「元気にうまれてきてね!」と優しくお腹に声をかけていました。新たな命の誕生を、とても楽しみにしている子ども達です。
- 投稿日:2018/08/24
24
地球の構造
地球にみたてた球体の教具を使い、「地球の構造」についてのお話しをしました。地球は、“がいかく” “ないかく” “ちかく” “マントルそう”など、いくつもの層があることを知ります。近年の地震の影響もあり、先生の話しを真剣に聞く子ども達!!自分たちの住んでいる地球のしくみと構造にも、興味を抱いた様子の子ども達です。
- 投稿日:2018/08/24
23
からだのしくみ
「体の中ってどうなっているの?」体は不思議がいっぱい!年長組の子ども達は、人体のパネルや絵カード(文化教育)を使って人体のしくみについての活動を展開中!「心臓」「肺」「胃」などの主な内臓の名称と働きを知ると、自分たちで人体のパネルづくりにとりかかりました。図鑑で名称や場所の確認をしながら作りました!
本日のランチ:ご飯 鶏肉のさっぱり煮 夏野菜の炊き合わせ 野菜サラダ なすと揚げの味噌汁
- 投稿日:2018/08/23
22
プール遊び
落ち着いた雰囲気の中、自らが選択した教具に静かに取り組んだモンテッソーリ活動。その後は、元気いっぱい大声で笑い、とても楽しそうなプール遊び!顔をつけたり、水をかけあったり、今日は、異年齢でプールに入ったので、水はすこし少な目でしたが、みんな、とても楽しそうでした!
本日のランチ:ミートスパゲティー ツナサラダ オニオンスープ 野菜ゼリー
- 投稿日:2018/08/22
10
恐竜の骨を発掘!
恐竜の発掘を楽しむ子ども達。砂に埋もれた恐竜の骨!スコップやブラシで骨を傷つけないように、やさしく掘り起こしています。砂に埋もれた恐竜の骨は、時々種類がかわり、子ども達も楽しみにしている文化教具の一つです。
- 投稿日:2018/08/10
09
スライムづくり
今日は、みんなでスライムづくりを楽しみました。“のり”や“洗剤”を混ぜて作るスライム!混ぜると、みるみる変化する液体に子ども達も夢中で手を動かしていました。ちょっと柔めのスライムでしたがお餅のように伸びるスライムに大喜びでした。最後に絵の具で色をつけカラフルなスライムが出来上がりました。
- 投稿日:2018/08/09