福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

バケツリレー🪣

今年、取り組むテーマは「防災〜自分のいのちは自分で守ろう〜」です。
毎月、様々な災害を想定した避難訓練を行なったり、戸外での交通ルール、不審者対策などを伝えたりしています!
この日は、運動会の親子競技でも行うバケツリレー(本番は水ではなくボールを使用)を🪣外で実際に行いました😊
1回目は「重い〜💦」と言ってた子どもたちですが、何回かするうちにスムーズに受け渡しができるようになりました!後ろの友達に渡す時には「はい!」の掛け声も大きな声で言えていました(^^)

自分のいのちは自分で守る。今後も様々な体験をしながら学んでいきたいと思います!

  • 投稿日:2024/10/02
page top

久々のお散歩!

少し暑さが和らいできたので、久々にお散歩に出かけました😊
行く前には、交通ルールを再度おさらいし、約束ごとを伝えてから行きました。
車が来たら「とまってー!」横断歩道では「手を挙げるよー」と年中、年長さんが声をかけてくれていました(^^)頼もしくなりました!

公園は久々だったので、子ども達もとっても喜んでいました(^ ^)

  • 投稿日:2024/09/30
page top

今日のお仕事

サニークラスのお仕事の様子です。
それぞれが興味のあるお仕事を選び、集中して取り組んでいました。
新しいお友達もニコニコ笑顔で過ごせています♪☺️

  • 投稿日:2024/09/29
page top

秋がやってきた!🍁

本園の様子です🍂
少しずつ涼しくなり、外遊びを楽しんでいます(^^)

  • 投稿日:2024/09/26
page top

🍄秋の製作(サニークラス)

サニークラスがたんぽ筆でぶどうをつくりました!キノコのなぐり描きも🍄(^^)
秋ですね🍂(^^)

  • 投稿日:2024/09/25
page top

やさしい気持ち♡

朝の室内活動の後は、自分たちでお片付けをしています。なぜか年少さん達の中では、ブロックを持って行きたい!という子がいつも多数いて(^^)
2人組で持って行こうとしていたところ、また1人、また1人とやってきて、最後は列車になってみんなで一緒にお片付けしました🥰
『だめ!』と言うのではなく『いいよ!』と言えるようになってきたことが嬉しいです☺️
他の場面でも、『いーれて!』→『いいよー!』が合言葉のようになってきています♡
これからも子ども達のやさしい気持ちが育つように関わっていきたいです😌

  • 投稿日:2024/09/21
page top

中秋の名月🌕

9月17日今日は中秋の名月🌕

お仕事の中で様々なお月様を作りました。
ちぎり絵、目打ちを使ってくり抜き、縫刺しなどそれぞれが作りたいやり方で作りました(^^)

また、どうやって月ができたのか?や、月の満ち欠けのお話に興味津々の子どもたちでした。

おやつは、かぼちゃのお月見団子🎃🍡
とっても美味しかったです♡素敵な十五夜🎑になりますように🌟

  • 投稿日:2024/09/17
page top

🌸敬老の日プレゼント作り

リトルスタークラスも敬老の日のハガキを作りました!大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ。感謝の気持ちを込めて♡
少し前に、牛乳パックでコマ遊びをしました(^^)
くるくる回して楽しそうな子どもたちでした😆

  • 投稿日:2024/09/16
page top

敬老の日プレゼント🌸

敬老の日のプレゼントとして、ハガキを制作しました(^^)

サニークラスは、たんぽ筆を使ったり、お月見団子のシール貼りをしたりして作りました。

スカイクラス、オーシャン・年少組は折る→ハサミ切りとのり貼り。年中・年長組は12折り(12枚重なる折り方)→切り紙、メッセージ書きをして可愛いコスモスを作りました🌼

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを込めて♡🙇‍♀️

  • 投稿日:2024/09/13
page top

風船クッション

リトルスタークラスで風船クッションを作って遊びました🎈風船なのに割れないなんて不思議ですね(しかけあり)(^^)
みんな、弾力のある風船クッションに夢中でした!

  • 投稿日:2024/09/06
page top