お茶の時間、子どもサイズのピッチャーを使って自分でコップにお茶を注ぐA君(2歳)。1歳半の頃は、コップから溢れることが多く、よくこぼしていましたが、今では、手首をコントロールしながら、上手に注げるようになりました。日々の経験を重ね、動きの獲得と加減がわかったA君です。
02
動きの獲得
- 投稿日:2017/06/02
01
小さい本
言語教育の「ちいさい本」を黙読している年中組のKちゃん(4歳8ヶ月)。“ちょう”の成長を本にしたものです。写真と照らし合わせながら文章を理解しています。
年少組のSちゃんも、Kちゃんに刺激を受けて「ちいさい本Ⅱ」の文字を、一文字ひと文字ゆっくり読んでいました。
本日のランチ:ご飯 大豆入りハンバーグ 人参のつや煮 ピーマンソテー 胡瓜の梅和え なすの味噌汁
- 投稿日:2017/06/01
30
野菜切り
今日は、子ども達が楽しみにしていたクッキング!今日のランチメニューの「さつま汁作り」をしました。ピーラーを使って野菜の皮むきをしたり、包丁で人参や大根を切りました。慎重に包丁を扱いながら、上手にいちょう切りができました。ランチのさつま汁は、自分達で切った野菜がたっぷり入っていたので、みんなとても美味しそうに食べていました。
- 投稿日:2017/05/30
24
オクラの断面
- 投稿日:2017/05/24
16
どんな顔?
鏡を見ながら自画像を描きました。自分の顔をじーっと真剣に見る子ども達。細かいところまで上手に描けていました!
本日のランチ:ご飯 タンドリーチキン キャベツの梅和え 新じゃがの煮ころがし 玉葱の味噌汁
- 投稿日:2017/05/16
12
ドレミ・・・♪
- 投稿日:2017/05/12
11
豆の皮むき
今日は、保護者の方から頂いた“スナックえんどう”(豆ご飯用)の豆の皮むきをしました。コロコロ出てくる沢山の豆に大喜び!子ども達は、夢中になっていました。子ども達がむいた豆は、ランチで美味しくいただきました。
本日のランチ:豆ご飯 大豆入りコロッケ 切り干し大根 茹でブロッコリー コーンスープ
- 投稿日:2017/05/11
10
ぶらさがる
- 投稿日:2017/05/10
09
こいのぼり製作
- 投稿日:2017/05/09
28
動物を描いてみよう!
- 投稿日:2017/04/28