福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

高くなったよ!

 IMG_2859
ピンクタワーと茶色の階段を使ったバリエーション。自分の身長よりも高くなったと喜ぶ二人でした。
IMG_2855
本日のランチ:ご飯 豚のしょうが焼き 酢の物 温野菜サラダ きのこの味噌汁

  • 投稿日:2017/03/31
page top

雑巾がけ

IMG_2842
南福岡園の子ども達は、先生から「雑巾しぼり」の提示を見せてもらいました。
IMG_2845 IMG_2847 IMG_2849
お掃除のお手伝いがスタート!みんなで、雑巾がけ。先生の真似をしながら上手に雑巾がけをしてくれました。

  • 投稿日:2017/03/28
page top

涙の卒園式

IMG_2759 IMG_2761
卒園式当日、28年度は3名の子ども達が午後コースを修了。そして、2歳から約4年間フラップに通った2名の子ども達が卒園致しました。この5名は、フラップが開園した年から通い始めた子ども達です。園長や他スタッフも幼い頃を思い出し、卒園式スタート直後から涙腺が崩壊・・・。卒園児保護者の方々も子ども達からの感謝の言葉に耳を傾けながら、成長した子ども達の姿に喜びを感じながらも、卒園の寂しさが涙となって流れていたようです。
 
IMG_2772
卒園児2名の保護者の方々からの謝辞は、私達スタッフ一同の胸に強く響くものでした。子ども達と過ごした数年を思い起こしながら、涙が止まりませんでした・・・。しかし、巣立つ子ども達に寂しさを感じながらも、子ども達の未来が楽しみでしかたありません!!ご出席いただいた保護者の皆様もありがとうございました。

 IMG_2802 IMG_2811 IMG_2795 IMG_2815
第2部は、「ミニコンサート」です。九州・山口で活躍する「ザ・スタッカーツ」のお二人を招き、楽しい楽しいコンサートでした。色んな楽器を使って音を楽しむ!体を使ってリズム表現!在園児もみんなで楽しめました。
  IMG_2820
第3部は、「茶話会」がありました。給食の先生手作りのケーキと軽食をいただきながら、先生達と思い出話しに花を咲かせました!ここで、なんと!!卒園児の二人から、手作りの色紙を先生達全員にプレゼント!先生達一人ひとりに感謝の言葉を言ってくれた二人・・・。ありがとう!!ここでもまた、大号泣でした・・・。

 IMG_3020
卒園記念品として、素敵な額を寄贈していただきました。フラップ本園に飾ってますので、ぜひ皆様もご覧になってください。

  • 投稿日:2017/03/25
page top

年長さん最後の英語教室

IMG_2742 IMG_2743
卒園式前日の英語教室。年長組のRちゃんとK君は、ナル先生に最後の挨拶をしました。ナル先生もちょっぴり寂しそうでした・・・・。
IMG_2744

本日のランチ:ご飯 豆腐入り大豆ハンバーグ キャベツソテー ポテトサラダ 若布スープ

  • 投稿日:2017/03/24
page top

大宰府天満宮へ

  IMG_2637
年長組さんと一緒に、卒園前のお別れ遠足!みんなで大宰府天満宮にやってきました。
IMG_2644 IMG_2645 IMG_2646[1]
参道を歩きながら、お店見物!梅が枝餅を焼くところも見学させてもらいました。
IMG_2652 IMG_2659
境内へ行く途中にある牛の銅像の前で記念撮影。みんなで牛ポーズ!
IMG_2663 IMG_2686
橋を渡ると、境内の端で「猿まわし」をやっていました!みんなで、しばしの見物。お猿さんの可愛らしい動きにみんな大喜びでした。
 IMG_2673 IMG_2677
境内に到着!年長児さんたちが、代表でお賽銭を入れ、みんなで学業祈願です!
IMG_2692 
帰る時間。来た道を戻り、大宰府駅へ!

IMG_2707 IMG_2708 IMG_2709 IMG_2710
電車の中では、みんな静かに座れていました。あっという間の電車の旅!この後、フラップに帰ってお給食をいただきました。年長児さん達との楽しい思い出ができたかな・・・。

  • 投稿日:2017/03/23
page top

等身大自画像

 1490872169889 1490872179536
年長組さんが、等身大の自画像づくりをしました。完成した作品は、卒園式の時に飾る予定です。
1488792483138
この製作は、年長組さんがお互いの身体を鉛筆で型どって作り始めました。

  • 投稿日:2017/03/22
page top

感覚教育

1490872353219   1490872395073 1490872404136
南福岡園の2歳児さん達は、この頃、感覚教具に夢中です。大きいものから積んだり、並べたり、とても楽しそう!
1490872375215
段階づけて並べたピンクタワーを色んな方向から眺めるT君!横から、上から、斜めから等々、見る方向によって変わるピンクタワーの形を確認しています。

  • 投稿日:2017/03/22
page top

豆むき

 1490872271843  1490872288522 1490872284382
保護者の方から収穫したてのスナップえんどう(ピースご飯用)を沢山頂きました。早速、子ども達と中の豆を取り出しました。中から沢山の豆が!!子ども達も大喜び!今日のランチメニューは、「ピースご飯」。取り出した豆は、給食室にもって行き、ご飯と一緒に炊いてもらいました。出来上がったピースご飯は、豆がやわらかくて、とても美味しい!!子ども達に大好評でした。いつもより、食がすすんでいましたよ。
IMG_2627
本日のランチメニュー:ピースご飯 鶏肉の南蛮漬 きゅうりもみ 里芋煮 なめこ汁

  • 投稿日:2017/03/21
page top

本物を使って五感を洗練

1490872478967 
保護者の方から頂いた柑橘みかんとフラップの庭に実った橙を比べてみることに!まずは、形の観察や手触りのほか、皮の匂いを嗅いでみました。その後、半分に切って、中の断面を観察!表面の皮の硬さや匂いが違う二つ。断面も色や種のつき方が違っていました。
1490872483308 1490872489159 1490872493402 1490872499648
切った二つの匂いを比べる子ども達。
 1490872512559
フルーティーな匂いの2種類のみかん。最後に、瓶の中に絞ってみました。搾り出した果汁の色も違っていました。微妙な匂いの違いを何度も嗅ぎ比べる子ども達でした。

  • 投稿日:2017/03/16
page top

憧れの年長組

IMG_2616 IMG_2622
今日の体育教室では、年長組さんが「とび込み前転」&「逆上がり」を披露!逆上がりは、運動会以降も継続していたので、連続で出来るようになってきました。とび込み前転は、成功すると、みんなから「わ~!すごい!」と大歓声が・・・。年長組さんも、とても嬉しそうでした!
 IMG_2626
本日のランチ:チキンカレー 春キャベツの梅香和え フルーツゼリー

  • 投稿日:2017/03/15
page top