
今日は、バスに乗り、博多駅前広場の飾り山笠の見物に行きました。

広場に着くと、年中組のAちゃんのお父さんが出迎えてくれました!山笠の衣装を着た、いつもと違うお父さんに子ども達も大喜び!

大きな飾り山笠に驚く子ども達!「たか~い!」と、みんな、大きな飾り山笠に釘付けでした。
綺麗な飾り山笠をバックに記念撮影!博多の伝統「山笠」を、ちょっと肌で感じた博多っ子達でした。
![IMG_3933[1]](https://flap-cf.net/wp-content/uploads/2017/08/IMG_39331-300x225.jpg)
おまけ:博多駅にミニオンが!!こちらにも釘付けの子ども達。笑
福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

今日は、バスに乗り、博多駅前広場の飾り山笠の見物に行きました。

広場に着くと、年中組のAちゃんのお父さんが出迎えてくれました!山笠の衣装を着た、いつもと違うお父さんに子ども達も大喜び!

大きな飾り山笠に驚く子ども達!「たか~い!」と、みんな、大きな飾り山笠に釘付けでした。
綺麗な飾り山笠をバックに記念撮影!博多の伝統「山笠」を、ちょっと肌で感じた博多っ子達でした。
![IMG_3933[1]](https://flap-cf.net/wp-content/uploads/2017/08/IMG_39331-300x225.jpg)
おまけ:博多駅にミニオンが!!こちらにも釘付けの子ども達。笑

今日は、2園合同の七夕会。七夕のお話を聞いたり、歌をうたったり・・。合同で楽しい交流会になりました。
各クラスの出し物では、リトルスタークラス(1・2歳児)が“カエルの歌”と踊りを披露。ピアノに合わせ、ノリノリの子ども達でした。
スカイクラス(オーシャン・年少組)は、英語教室で習った“TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR”を英語でうたいました。

スカイクラス(年中・年長組)は、ピアニカで“トントントントンひげじいさん”を合奏。息もぴったり!みんなとても上手に弾けました。

七夕会終了後は、今日のおやつに使うスイカの観察。切る前に、重さや大きさを体感しました。


切ったスイカの断面図!中は、真っ赤で黒い種が沢山!!

美味しそうなスイカの断面図を見ながら、甘~い匂いに、おもわず「美味しそう・・・」笑。3時のおやつは、美味しいスイカゼリーでした。
プール開きがありました。体育講師のF先生と一緒に、塩とお酒でプールの安全祈願をしました。真剣に話を聞く子ども達、水遊び&プール遊びの際の約束事を確認しました。

初日の今日は、水は浅めにして遊びました。3歳以上児さんは、顔をつける練習も!

「縫いさし」に挑戦中のHちゃん(1歳)。針を使って小さな穴に糸を通しています。目でしっかりと穴を確認し、上手に針を動かしています。指先でしっかりと針を持ち、上手に通すことが出来ていますね! 注)針は、先の尖っていない太針を使用しています。

本日のランチ:ミートスパゲッティ ポテトサラダ オニオンスープ 野菜ゼリー

リトルスタークラスのY君(1歳)5月に入園して、少しずつ慣れてきました。今では、自分で興味のある教具を見つけ、取り組むように!今日は、感覚教具の“円柱さし”を取り出し、黙々とブロックの穴に円柱を入れたり、出したり・・・。朝の登園時は、涙を流すY君ですが、モンテッソーリ活動が始まると、泣かずに教具に取り組めるようになりました(嬉)

本日のランチ:ご飯 豚肉のしょうが焼き ひじきの煮物 野菜の炊き合わせ プチトマト(フラップで収穫)玉葱の味噌汁
先週に引き続き、氷遊びを楽しむリトルスタークラス(1・2歳児)の子ども達。今日は、お天気!陽にあたると、どんどん氷がとけていきます。

そんな様子を見ていると、小さなアリがやって来て、アリの観察がはじまりました。

今日は、南福岡園と合同で、クッキング活動がありました。リトルスタークラス(1・2歳児)の子ども達は、バターナイフを使ってバナナ切りをしました。スカイクラスの2歳半以上の子ども達は、包丁でバナナやパイナップルを切りました。切ったフルーツは、ヨーグルトに混ぜ、フルーツヨーグルトに!みんなで美味しくいただきました。

本日のランチ:ご飯 豆腐のまさご揚げ キャベツとピーマンのソテー 切り干し大根の煮物 若布と玉葱の味噌汁

今日は、スカイクラスで歯科検診がありました。歯科医の先生が来る前に、大きな口を開ける練習をしていた子ども達。しっかり先生の前で大きな口を開けて診察してもらえました。検診後は、虫歯の話や歯磨きの仕方などをお話していただきました。この日の食後の歯磨きは、いつもより丁寧にできていましたよ(笑)