福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

タグ

手首のコントロール

1484794072690
言語教具の「メタルインセッツ」に取り組む年長組のRちゃん。手首をしっかり使いながら、円を黙々と書いていました。色の違う円を少しずつずらし、線を重ねていくことで、とても綺麗な作品が完成していました。手首をしっかり動かすことで文字の書き方につながる活動です。Rちゃんは、3歳からメタルインセッツに取り組み始め、今では、筆圧も強く丁寧に文字を書く事ができています。

  • 投稿日:2017/01/16
page top

自信を持って表現する・・・♪

IMG_1554 IMG_1558
生活発表会の練習が本格的に始まりました!CD劇やダンスのほか、年間を通し取り組んできた活動を、オリジナルストーリーの劇で発表する生活劇など、子ども達は張り切って練習に励んでいました。
1484794084226[1]
本日のランチ:ご飯 麻婆豆腐 中華風酢の物 手作りふりかけ

  • 投稿日:2017/01/13
page top

体育

1484186327056  1484186330478 
足を大きく広げて、前や横に身体を曲げる子ども達。随分と身体も柔らかくなってきました!他にも、ブリッジなど数種類の体操を行いました。

1484186319935 1484186312162
身体が温まったところでマット運動。前転をみんなが怖がらずにやれていました。
1484186316140 1484186297952 
自信をつけた子ども達!終わりのポーズもキマっていました。他にも、ゴム紐を使い、脚力の向上につなげた運動遊びを楽しみました。
1484186272246
本日のランチ:ご飯 ささみフライ 茹でブロッコリー 大根と白菜の煮物 若布の味噌汁

  • 投稿日:2017/01/11
page top

ペタペタ・・

 IMG_1528
昨年の9月に開催された大運動会!その際に、退場門に貼っていた写真を使ってシール貼りを楽しみました。シール貼り大好き!の2歳児さん達。ペタペタ上手に沢山のシールを貼りました!
IMG_1552
本日のランチ:十穀米ご飯 まぐろのカレー風味焼き 人参きんぴら きゅうりのごま和え ベーコンのスープ

  • 投稿日:2017/01/06
page top

縫いさし

 IMG_20170105_091821 IMG_20170105_091911
「縫いさし」に取り組むAちゃん、先月3歳になったばかりです。紙を器用にひっくり返しながら、ひと針、ひと針上手に穴に通していました。糸が足りなくなると、自分で針に糸を通し、次の準備まで出来ていました。台紙への穴あけ~縫い終わった後の糸の後始末まで、一連の作業を一人で行います。
IMG_1525
本日のランチ:ご飯 鶏肉の南蛮漬 キャベツソテー 切り干し大根の煮物 厚揚げの味噌汁
 

 

  • 投稿日:2017/01/05
page top

新年がスタート!!

img_1483 img_1488 img_1487
2017年始めての登園!「あけまして おめでとうございます!」と、子ども達の元気な声と笑い声で新年がスタートしました。1月にしては暖かな今日は、みんなで南福岡園周辺を散策しました。途中、とても広い公園があり、沢山遊んできました!なかでも、子ども達は大きなすべり台に大喜び!すべり台やブランコ、みんな順番をきちんと守って楽しく遊べました。
img_1489
本日のランチ:ハヤシライス ポテトサラダ バナナ

  • 投稿日:2017/01/04
page top

麦野東公園へ

1483256056604 1483256060481 1483256065810
今日は、麦野東公園へ行きました。わらべうた遊びや追いかけっこなど、寒さを
吹き飛ばすくらい沢山遊んできました!!今日で、2016年の登園は最後でした。来年も子ども達の沢山の笑顔が見られますように・・・!

  • 投稿日:2016/12/28
page top

お部屋を綺麗に!

 img_1469 img_1468
1日の終わりにお部屋のゴミ拾い。1人10個のゴミを拾いました。小さなゴミを目を凝らしながら探していましたよ!
img_1470
手洗い場の近くの床に水がこぼれていましたが、Rちゃん(3歳3ヶ月)が雑巾で拭いてくれました。みんなのおかげで、お部屋が綺麗に!!

  • 投稿日:2016/12/26
page top

運動遊び

img_1433 img_1444 img_1442 
南福岡園の駐車場を使い、体育教室がありました。今日は、縄跳びやロープを使った運動遊びが中心にあり、ジグザグ走行や両足ジャンプなどを取り入れたサーキット遊びも楽しみました。

 img_1466
本日のランチ:十穀米ご飯 魚の二色揚げ ほうれん草とコーンのソテー さつま芋と牛蒡の旨煮 厚揚げの味噌汁

  • 投稿日:2016/12/21
page top

ペットボトルのキャップを集めてワクチンへ

dsc_0539 
2年間集めたペットボトルのキャップをイオンへ持って行きました。27年度から始めた環境への取り組みの一環として子ども達と集めたキャップがこんなに!!
dsc_0545 dsc_0553
年長組の3名が代表で持って行きました。約5㎏のキャップ!設置された箱には入りきれず、イオンの店員さんにお願いし、箱の上に置いていくことに。
dsc_0556
ペットボトルのキャップ以外にも牛乳パックやトレーのリサイクルBOXもありました。「次は、牛乳パックだ~!」と、次の活動に意欲を見せる子ども達でした。
dsc_0558
続いて行ったのは、大野城市にあるペットボトルのキャップ収集箱へ!なんと建築現場の大きな壁に設置されていました。すごい!!
dsc_0562 dsc_0564
箱が透明になっているので、どのくらい集まったか量が見えるこのBOXには、子ども達も興味津々でした。
dsc_0569 dsc_0572
「キャップを集めてワクチンへ!」800個のキャップを集めると一人の子どものポリオワクチンが購入できるそうです。世界のどこかで、こどもの森・フラップの子ども達が集めたキャップが役立ちますように・・・。

  • 投稿日:2016/12/21
page top