
先週の金曜日に行くことが出来なかった、ハロウィン散歩!今日は、張り切って出発できました。

Y先生は、まさかの“ひょっとこ”だそうです。子どもより目立っていたかも・・・・。(笑)

異年齢で、手をつなぎ園周辺を約1時間かけて歩きました。
最初に寄ったのは、「麦野郵便局」局員のお姉さんが快く迎えてくれました!子ども達にもプレゼントいただきました。有難うございました!

続いては、「桜花の宴 悠愛」のおじいちゃん&おばあちゃんのところへ!毎年、子ども達が来るのを楽しみにしてくれています。高齢者の方々との触れあいは、子ども達にもとても良い経験になっています。ここでは、オーシャン・年少組の子ども達が、「忍者ハットリ君」を踊りました。仮装したままですが・・・笑 皆さんには、とても喜んでいただきました。

続いて立ち寄ったのは、いつも菜園活動でお世話になっているYさんのお仕事場。先日は、芋ほり遠足でもお世話になりました!ここでは、子ども達が「トリック オア トリート!お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!!」と、大きな声で言いました(笑)Yさんが沢山のお菓子を準備してくれていました(嬉)子ども達も大喜び!Y家の皆様ありがとうございました!

Yさんのお仕事場を出ると、子ども達の可愛い仮装を見つけてくださった(株)ホーユー福岡支店の皆様がお菓子を持って出てきてくれました!!子ども達に「かわいいね~!!また、来年も来てね~!」と優しく声をかけてくださり、とてもありがたいサプライズでした。ご近所の企業様との交流もでき大変嬉しく思います!ありがとうございました!

最後は、「デイケアホーム 麦野」のおじいちゃん&おばあちゃんのところへ!ここの施設の職員さんには、「いつでも来てくださいね!」と、いつも声をかけていただいてます。昨年は、ハロウィンとクリスマスには、お世話になりました。ここでは、運動会の時に好評だった「ソーラン節」を年中・年長組の子ども達が披露しました。おじいちゃん&おばあちゃんも聞き慣れた曲だったので、大変喜ばれました!!踊りが終わると、皆さんから、お菓子をいただきました。一人ひとりに声をかけてくれるおじいちゃん、おばあちゃん、子ども達の手を握って踊りの御礼を言っていただき、子ども達もちょっと恥ずかしそうに。。「また来ます!!」と、お約束をして、フラップへ戻りました。今年は、沢山の地域の方々との触れあいができたハロウィン!新しい出会いもあり、とても充実したハロウィンの散歩でした。地域の皆様、ありがとうございました。
31
仮装で散歩!ハッピー ハロウィン!
- 投稿日:2016/10/31
28
ハロウィンパーティー
今日は、仮装をしてご近所を歩く予定でしたが、あいにくの雨・・・。仮装での散歩は月曜日延期となりました。しかし!ナル先生と楽しいハロウィンパーティーをしました。ナル先生も仮装して楽しい英語教室&パーティー!


子ども達のカラフルな仮装にナル先生もビックリ!「オ~!!ビューティフル!!」と何度も言っていました(笑)ハロウィンの歌やゲームで盛り上がり、楽しい時間を過ごせました!
- 投稿日:2016/10/28
28
スウィートポテト

今日は、ハロウィンパーティ!!みんなで“さつま芋&南瓜のスウィートポテト”を作りました!リトルスタークラスの子ども達もさつま芋と南瓜をつぶしてラップで丸めました。


スカイクラスの子ども達は、年長児さんが、年下のお友達を優しくお手伝い!みんなで協力しながら作ったスウィートポテト。ハロウィンのカップに入れて焼きあがったスウィートポテトは、みんなで美味しくいただきました!さつま芋は、先日掘った芋です。

本日のランチ:カレーライス ほうれん草とえのきの煮浸し フルーツヨーグルト
- 投稿日:2016/10/28
27
細い枝に沢山のミカン!

スカイクラスのKちゃんのお母さんから、もぎたてのミカンをいただきました!枝に沢山ついたミカンに子ども達も大喜び!青いミカンでしたが、食べると甘くてとても美味しいミカンでした。

本日のランチ:ご飯 魚のパン粉焼き 南瓜のソテー スティック胡瓜 厚揚げとしめじの味噌汁
- 投稿日:2016/10/27
26
体育
- 投稿日:2016/10/26
25
ミミズだ~!!

「ミミズだ~~!!」園庭で遊んでいた子ども達が、クネクネ動くミミズをザルに入れて観察していました(笑)昨日行った“芋ほり”で、土に触れ、ミミズや虫を見つけて喜んでいたスカイクラスの子ども達は、フラップでもプランターを動かし虫探しを始めたようです。

本日のランチ:パン きのこと野菜のシチュー ひじきのあっさりサラダ バナナ
- 投稿日:2016/10/25
24
芋ほりバス遠足
今日は、まちに待った「芋ほり遠足」、バスが待つ場所へレッツゴー!

バスの運転手さんに「おはようございまーす!」と元気に朝の挨拶。
芋畑に到着!!Yちゃんのおじいちゃんが、みんなを迎えてくれました!!

こんなに広い芋畑!!

子ども達が掘りやすいように、Yちゃんのご家族の皆様が、芋の葉を切って準備をしてくださっていました。

芋の掘り方を真剣に聞く子ども達!!土の上にすこ~し見える赤いものは・・・みんな、ワクワクした様子で話を聞いていました。

どんどん出てくるさつま芋!!みんな、夢中で土を掘っていました!!
「うんとこしょ!!どっこいしょ!!」

「とれた~!!!」子ども達の嬉しそうな歓声が畑中に響いていました!子ども達は、芋掘りという貴重な体験を通し、秋の自然に触れ土の感触を楽しんだほか、「太い芋、細い芋、長い芋、短い芋、重たい芋、軽い芋・・・・」と、感覚教育にもつながる体験ができました!!
- 投稿日:2016/10/24
21
一致する絵カード

リトルスタークラスのNちゃんが取り組んでいるのは、「工具のレプリカと絵カード合わせ」です。この絵カードは、大きさ・形がレプリカとぴったりと重なる「一致する絵カード」です。

本日のランチ:焼きそば 焼きコロッケ キャベツのソテー バナナ
- 投稿日:2016/10/21
20
単語ならべ

言語教育の「単語ならべ」に取り組む年中組の二人。移動五十音の箱を使い、文字のカードをならべてミニチュアの名前を作っています。今日は、清音のほかに、濁音・促音・拗音などの特殊音節の単語並べにも挑戦していました。

本日のランチ:じゃこご飯 肉団子と野菜のスープ スパニッシュオムレツ 胡瓜のごま和え
- 投稿日:2016/10/20
19
語彙を豊かに
言語教育の活動風景です。「お掃除道具のミニチュアと絵カード合わせ」をしているHちゃん(2歳1ヶ月)。ぴったり合う絵カードの上にミニチュアをのせています。2歳児は、同じもの探しが大好き!Hちゃんも「おなじだね~!」と、何度も言いながらミニチュアを合わせていました。

こちらのグループさんは、野菜のレプリカを使って名前合わせをしています。野菜の名前をはっきりとした言葉で言いながら、口の動きをゆっくりとみせる先生。子ども達も先生の口の動きをしっかり見ていました。

本日のランチ:ご飯 手作りじゃこふりかけ 肉じゃが ほうれん草とエノキの煮浸し 厚揚げの味噌汁
- 投稿日:2016/10/19



