福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

七夕会

CIMG0046 CIMG0053 CIMG0033  CIMG0064
今日は、「七夕会」をしました!子ども達は、日頃から行っているリズム遊びや合奏を披露。スカイクラスの「おもちゃのちゃちゃちゃ」リトル組の「かえるの歌」、2歳児のオーシャン組さんは、年中組のメロディオンの伴奏に合わせ、「きらきら星」を合奏。みんな、しっかりリズムに合って、とても上手でした!!他にも、先生達からの指人形やパネルシアターなど、楽しい出し物もありました。七夕の由来を聞いた子どもの中には、「今日は、空を見て天の川を探す!!」と、はりきる子も・・・。しかし、今夜は雨模様・・・。さて、天の川は見えたでしょうか・・・・・?
CIMG0102
本日のランチ:ちらし寿司 七夕そうめん コロッケ もやしソテー 夏野菜の煮合せ

  • 投稿日:2015/07/07
page top

指先の洗練

CIMG0008 CIMG0001 CIMG0003 
「日常生活の練習」の分野の中で用意している“ひも通し”の教具は、子ども達が大好きな教具の1つです。リトルスタークラスの1・2歳児は、大きな木玉の“ひも通し”から始めますが、慣れてくると、徐々に物も穴も小さなものへと移行していきます。今日も、数人の子ども達が集中して“ひも通し”に取り組んでいました。目でしっかりと穴をとらえ、指先をうまくコントロールしながら穴にひもを通しています。年少組のTちゃんは、極小のビーズに針金を通し、指輪づくりを頑張っていました。年齢や発達に応じた様々な“ひも通し”を子ども達も様子を見ながら準備しています。

  • 投稿日:2015/07/06
page top

笹飾り

CIMG9936 CIMG9987 CIMG9970
今日は、自分達で製作した飾りや短冊をみんなで笹の葉に飾り付けました。飾り付けた笹は、ご家庭に持ちかえっていただきました!みんなのお願い事が天の川の星に届きますように・・・・。
CIMG9989
本日のランチ:ひじきと大豆の炊き込みご飯 水炊き風煮 ポテトサラダ バナナ

  • 投稿日:2015/07/03
page top

収穫だ~!

CIMG9921 CIMG9916 CIMG9908 CIMG9919
子ども達と育てている野菜が収穫の時期をむかえました。みんなで1個ずつ丁寧に収穫!実を傷つけないよう、そ~っと、はさみをいれるMちゃん。真っ赤になった美味しそうなトマトをじっ~っと見つめるK君(笑)採れたての野菜を手にみんな、とても嬉しそうでした!
CIMG9929
本日のランチ:ご飯 魚のパン粉焼き もやしとベーコンのソテー ささみとおくらのおかか和え ナスと揚げの味噌汁

  • 投稿日:2015/07/02
page top

動きの獲得

CIMG9883 CIMG9882
「はさみ切り」や「縫いさし」に取り組む1歳10ヶ月のM君と1歳8ヶ月のSちゃん、二人とも以前に比べると指先や手首がよく動くようになりました。目でしっかりと、その箇所を捉え、切ったり、通したりと自分の意思通りに動く体が少しずつできています。日常生活の練習の分野は、「運動の教育」とも言われています。このような取り組みを通し、子ども達は、自分の体を意思通りに動かせるように色んな動きを獲得しています。
CIMG9887
今月2歳半になるT君、同じ色の円柱を上手に積むことができていました。色の分類も全て一人でできました!
CIMG9881
本日のランチ:ご飯 鶏肉のさっぱり煮 インゲンの炒め煮 春雨の酢の物 なめこ汁 甘辛粉吹き芋

  • 投稿日:2015/07/01
page top

涙<笑顔

CIMG9829 CIMG9805
先月、入園したばかりのKちゃんとY君。朝、お母さんと離れるときには、涙が出てしまいますが、活動が始まれば、すぐに教具や活動に取り組めています。少しずつですが、1日の流れにも慣れ、笑顔も沢山見られるようになってきました。
CIMG9842
本日のランチ:ご飯 胡瓜の添え物 ししゃものごま南蛮漬 インゲン豆の煮物 五目汁 手作り佃煮

  • 投稿日:2015/06/30
page top

たし算

CIMG9812 CIMG9813
算数教具の「ビーズフレームそろばん」を使って、たし算をしているRちゃん。ビーズは、1~1000の位ごとに分けられており、1の位のビーズを1つずつ数えながら右側に移動させビーズを足しています。量物を使うので、Rちゃんも無理なく問題を解くことができていました。

  • 投稿日:2015/06/29
page top

日本って、どんな形?

CIMG9755 CIMG9754
年中組の二人が日本地図の型紙を使って、画用紙に日本を描いています。見本を見ながら、地方ごとに分かれた型紙を正しく組み合わせる二人、九州地方を描く時には「福岡はここにあるとよ!」と、二人で位置の確認をしていました。
CIMG9758 CIMG9759
この頃、「布折り」によく取り組む2歳のKちゃん。角と角を意識しながら丁寧に折り合わせていました。日常生活の中でも、お昼寝時の着替えの際は、自分の衣服をとても丁寧にたたんでいるほか、干している手拭きタオルを取り込む際も、気づけば横でお手伝い・・・、一枚一枚丁寧にたたんでくれるKちゃんです。
CIMG9789
本日のランチ:ハヤシライス ジャコとMIXベジタブルのスクエアエッグ 胡瓜の胡麻和え フルーツゼリー トマト(フラップで収穫)

  • 投稿日:2015/06/26
page top

インゲン豆

CIMG9697  CIMG9711 CIMG9678 CIMG9690
Sちゃんのおじいちゃんとおばあちゃんが、畑で採れたばかりのインゲン豆を持ってきてくれました。早速、子ども達とインゲン豆ちぎりに挑戦です!ちぎりながら「これ長いね~」「ほそーい!」・・・と、長さや太さを比べる子ども達。みんなで楽しく、ちぎらせていただきました~!

CIMG9725
ちぎったインゲン豆は、給食室へ!
CIMG9732
本日のランチ:ご飯 魚のフライ ズッキーニのソテー ひじきの煮物 インゲン豆と大根煮 汁ビーフン

  • 投稿日:2015/06/25
page top

腕の力もついてきました!

CIMG9631 CIMG9636 CIMG9638  CIMG9619 CIMG9614
子ども達の大好きな体育教室!マットや鉄棒を使った基本運動のほか、運動会にむけた体育演技の指導も始まりました。今日は、1・2歳児の子ども達もリズム体操に参加、みんな楽しそうに体を動かしていましたよ!
CIMG9659
本日のランチ:ご飯 麻婆豆腐 胡瓜と若布の酢の物 中華スープ

  • 投稿日:2015/06/24
page top