今年度から、スカイクラスでは、毎月オリジナルカレンダーを製作するようになりました。6月の製作は長靴、絵の具で雨をフィンガーペインティングした台紙に自分で折った長靴を貼りました。カレンダーを作りながら、数や曜日に興味を持ち始めた子ども達も・・・!今後のオリジナルカレンダーもお楽しみに・・。
本日のランチ:ご飯 ゆで豚と野菜の梅ソースかけ ひじきの煮物 さつま汁
28
カレンダー製作
- 投稿日:2015/05/28
27
これは、何??
今日は、子ども達の大好きなトム先生の英語教室。歌やボール遊びをしながらの楽しい英語のレッスンの後は、目を閉じて手の感触だけで動物の名前を当てるゲームをしました。難しいときには、トム先生が動物の鳴き真似をしてヒントをくれます。子ども達は、その鳴き真似に大喜び!子ども達の笑い声がたえませんでした(笑)
本日のランチ:無添加パン 豆乳シチュー ツナサラダ トマト
- 投稿日:2015/05/27
26
菜園活動
ずいぶんと大きくなった3種の野菜。毎日の観察と水遣りが日課となっています。トマトやピーマンの実が日にひに大きく育ち、今日も朝から水遣りをしながら、「早くおおきくな~れ~」と声をかける子ども達でした。
本日のランチ:ひじきご飯 豚肉のしょうが焼き もやしとズッキーニのソテー ほうれん草のごま和え きのこ汁
- 投稿日:2015/05/26
25
縦割り保育
お当番の二人が、ランチ前のテーブル拭きをしてくれています。年中組4歳のRちゃんとオーシャン組2歳のS君。S君は、Rちゃんの真似をしながら全身を使ってテーブルを拭いていました。お当番活動では、異年齢の子ども達がペアとなり行動しています。Rちゃんも、時に優しく声をかけたり・・・。フラップでは、縦割り保育を通し、教えたり教えられたりと、互いに学ぶ機会があるほか、異年齢の子ども達が一緒に生活することで、協力したり助け合う中で思いやりや優しさ・自信・責任感が育つ園生活を基本とし、心育(ここいく)にもつなげています。
モンテッソーリ活動では、みんな自分の選んだ教具に落ち着いて取り組んでいました。今月の中旬の入園したばかりの2歳のKちゃんは、お母さんと離れる時は、大粒の涙を流していましたが、シール貼りをしだすと、ピタリと涙がとまり夢中になっていました(^^)。
- 投稿日:2015/05/25
22
サンドウィッチ
今日のおやつは、手作りサンドウィッチ!おかわりも沢山あり、子ども達も大満足のようでした(笑)卵アレルギーの除去食は、卵サンド→かぼちゃとイチゴジャムのカナッペでした。
本日のランチ:かしわご飯 肉じゃが ツナサラダ かき玉汁
- 投稿日:2015/05/22
21
視覚教具
5月に入りスカイクラスに移行した2歳のAちゃん、感覚教具のパターンカードを使い「茶色の階段とカード合わせ」に取り組んでいました。微妙な太さの違いをじっくり見極めるAちゃんです。立体を平面化し抽象化されたカードを使った難易度の高い活動です。
今月3歳になるHちゃんは、「二項式」の教具に挑戦。一旦、箱から出したブロックを正誤板を使って、同じ色・形・大きさの面とカードの絵を正しく合わせることができていました。
スカイクラスの子ども達も、落ち着いて活動に取り組んでいましたよ!みんな、指先がよく動くようになっています。感覚教育の教具に取り組むには、このように自分の体が意思通りに動くよう、「日常生活の練習」の活動に、しっかり取り組むがとても大切になってきます。
本日のランチ:十穀米ご飯 魚のフライ 人参のつや煮 ソラマメの味噌煮 コーンサラダ 玉葱と揚げの味噌汁
- 投稿日:2015/05/21
20
ソラマメ
保護者の方から、新鮮なソラマメを頂いたので、みんなでソラマメの豆とりをしました。皮をむくとパリッと新鮮な音が・・・!中には大きなソラマメが入っていて子ども達も大喜びでした。
本日のランチ:ご飯 鶏手羽のさっぱり煮 野菜の炊き合わせ ほうれん草の胡麻和え なめこ汁
- 投稿日:2015/05/20
19
だんご虫だ!!
「あ!だんご虫だよ!」先生の声を聞いて、子ども達が一斉に集まってきました。手の平にのせただんご虫を興味津々に覗き込む子ども達です。
T君は、壁を這っているナメクジを発見!しばらく前にしゃがんでゆっくり動くナメクジを観察していました(笑)虫たちが活発に動き出し、フラップの庭では子ども達が色んな虫探しを楽しんでいます。
ピースご飯 麻婆豆腐 春雨ときくらげの酢の物 むらくも汁
- 投稿日:2015/05/19
18
日常生活の練習
「のり貼り」に取り組む2歳のT君、黙々と何枚も貼っていました。のりの量を加減しながら上手に貼っていましたよ!
「ピンセットを使った、あけ移し」の教具に取り組むK君です。上手にピンセットを持ち、リボンをあけ移しています!
ランチで箸を使うようになってから、「箸を使ったあけ移し」の教具に、よく取り組むようになったAちゃん。箸の持ち方を意識しながら、真剣に取り組んでいました!!K君もAちゃんも、5月にスカイクラスに移行したばかりですが、ランチでの箸の使い方も少しずつ上手になってきました。
- 投稿日:2015/05/18
16
託児付きヨガ教室
今日は、「ママたちの託児付きヨガ教室」がありました!本日6組の親子が参加、お母さん達がヨガをしている間、子ども達は、隣のスペースで静かに遊んでいました。お母さん達には、たっぷり1時間のヨガを楽しんでいただきました。
ヨガ終了後は、ハーブティーを飲みながら、心も体もリラックスしていただきました。しばし、和やかなおしゃべりタイム・・・。みなさん、来月も、お待ちしておりまーす!
- 投稿日:2015/05/16