文化教育の「からだのしくみと内臓の紹介」に取り組む子ども達。内臓を1つずつ紹介しながら、身体の中で大切な役割をしていることを知る活動です。“心臓”の紹介では、自分達の胸に手をあて、動いている心臓を確認する様子も・・・。「心臓は、とても大切な所なんだよ・・。でも、ここにある内臓が全部元気に働いてくれないと、みんなも元気に遊べないんだよ・・・。」と話すと、子ども達もとても真剣な顔つきに・・・。少しずつ、からだのしくみにも興味を持ち始めた子ども達です。
本日のランチ:ご飯 鶏肉の南蛮漬 ブロッコリー 人参のつや煮 豆腐と若布の味噌汁 ひじきの煮物
21
からだのしくみ
- 投稿日:2015/01/21
20
発表会にむけて
- 投稿日:2015/01/20
19
年齢・発達に沿った環境の中で
世界地図に興味を持ち、繰り返し「世界地図パズル」に取り組むHちゃん、色付き地球儀で場所を確認しながら、ピースをはめていました。他にも、数や文字の教具に取り組む子ども達が増えていきました!
絵カードと同じ野菜を探し、ペアリングしていく活動をしているKちゃん、野菜を言いながら絵カードの上に正しく置いていくことができました。
語彙が豊かになり、沢山の言葉を吸収している2歳の子ども達、言語教育の活動も盛んになってきました。
- 投稿日:2015/01/19
19
おにぎりづくり
今日は、みんなで「おにぎりづくり」をしました!ラップにご飯をのせてもらうと、嬉しそうギュッとラップを絞る1・2歳の子ども達。待てずにラップをひろげて食べてしまう可愛い姿も・・・。顔に、ご飯つぶがついてバレバレでした(笑)自分で作ったおにぎりは、その後のランチで美味しく食べました!!リトルスカイクラスの子ども達も作りました!
じゃことゆかりのおにぎり 鶏肉のから揚げ もやしソテー のっぺい汁
- 投稿日:2015/01/19
16
十二支
「十二支の紹介」の手作業をしている3歳のHちゃん。先日読んだ「十二支のはじまり」の絵本に、もう一度目を通すと、手作業に集中して取り組み始めていました。十二支をはさみで切りながら、「これ、何番目にきた?」と、ストーリーを思い出していたHちゃんです。
本日のランチ:十穀米ご飯 酢豚 小松菜のごま和え 中華スープ
- 投稿日:2015/01/16
15
手洗い
今日は、「手洗い」の教具を使って、丁寧な手洗いの仕方を子ども達に提示しました。指を1本1本丁寧に洗う様子など、子ども達は、終始静かに見ることができていました。
提示を見た後は、実際にK君がトライ!先生の動きをよく見ていたK君、水をこぼさず注ぎ、両手をぬらすと石鹸でゴシゴシ・・・しっかり、手の平をこすり合わせていました。この後のランチ前の手洗いは、いつもより念入りに手を洗っていた子ども達!この調子で手洗いの習慣をしっかりつけていきたいと思います。
- 投稿日:2015/01/15
15
みんな集中していました!!
言語教育の「なぞり文字」をしているK君。今月4歳になり、ますます数字やひらがなを書くことに興味が増しました!一文字ひともじ丁寧に書くことができていました。
文化教育の「陸・海・空の紹介」に取り組むS君とH君。水の中、陸の上に住む生物のほか、空を飛ぶ生物の3つに分類している様子です。空には空気、陸には土、海には水があることを伝えるため、空気・土・水が入った瓶を置くことで、それぞれの特徴を表現した教具になっています。沢山あるミニチュアを考えながら分類している二人です。
感覚教育の「円柱さし」を5本使って、パターンカードとのペアリングをしている今月2歳のR君。全て正しく対にしていくことができました!
本日のランチ:魚のパン粉焼き ほうれん草ともやしのソテー 大豆の五目煮 白菜と厚揚げの味噌汁
午後のおやつ:ねったぼ(鹿児島の郷土おやつ)
- 投稿日:2015/01/15
14
一人でできるようになるために
パンツとズボンの着脱を自分で行うK君。着脱が上手になり、スムーズに排泄に行くことが出来るようになりました。フラップでは、着脱用のベンチを設置し、子どもが着脱しやすい環境をつくっています。2歳の誕生日を迎える前に殆どの子どもが、日中をパンツで過ごすようになり、『一人でできるようになるために』を合言葉に基本的生活習慣の自立に向けた援助を心がけています。
今日も「縫いさし」に取り組むMちゃん。毎日1回は、自分で選んで取り組んでいます。毎日やっているうちに、少しずつコツもつかんできたようですよ。繰り返し取り組むことで、動きの獲得をしているMちゃん、集中力する時間も長くなってきました。
本日のランチ:五目ご飯 肉団子と野菜スープ ポテトサラダ りんご
- 投稿日:2015/01/14
13
日常生活の練習「あけ移し」
上手にスプーンを使った「あけ移し」が出来ています!器の外に色玉が転がると、きちんと拾ってから再開するKちゃん、机の下に物を落した時にも、しっかり拾って元に戻すことが習慣づいています。
N君は、トンクを使って「あけ移し」に挑戦中。上手につかむと同時に色の分類もできていました。
お正月の造形活動をするリトルスタークラスの子ども達。羽子板の台紙に、のり貼りで綺麗な模様をつけています。
本日のランチ:ご飯 野菜たっぷりハンバーグ フライドポテト 高野豆腐のふわふわ煮 卵ときくらげのスープ
- 投稿日:2015/01/13
09
縫いさし
「縫いさし」に取り組む先月2歳になったばかりのAちゃん、台紙の裏から出てくる針を上手にひっぱりだしています。
来月2歳になるMちゃんも、真剣な表情で針を穴に通しています。二人とも、この頃「縫いさし」が大好きです。
3月に2歳になるSちゃんは、小さな木玉の穴に細い紐を通しています。「縫いさし」ができるまでには、このように「ひも通し」を沢山、経験していきます。
本日のランチ:ご飯 おでん風煮 ほうれん草のごま和え ねぎともやしの味噌汁
- 投稿日:2015/01/09