福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

何が入っているかな?

 
感覚教具の「実体認識袋」に取り組むKくん。目を閉じて手先の感触に意識を集中させている様子です。視界を閉ざすことで触覚の鋭敏にしています。「何が入っているかな?」と聞かれたKくん、手の感触だけで物の名前を言い当てました。定期的に袋の中身を替えているので子ども達もいつも楽しみに取り組んでいる教具の1つです。

  • 投稿日:2014/11/05
page top

大きくて太い大根!

    
リトルスタークラスの保護者の方から採れたての大根を沢山いただきました!緑色の葉っぱのついた大根に子ども達は興味津々。「よいしょっ!」と、抱えたk君は大きな大根を両手で一生懸命に抱えていました。触ったり、匂いを嗅いだり、大根の根までじっくり観察した後は、給食の先生が大根の葉っぱを使って「菜めし」を作ってくれました!

本日のランチメニュー:菜めし すき焼き風煮 だし巻き卵 ほうれん草の磯香和え なめこ汁

  • 投稿日:2014/11/05
page top

ハロ~!トム先生

   
今日は、トム先生の英語教室でした。トム先生の顔を見るなり、「ハロ~!!トムせんせ~い!!」と大歓声(笑)トム先生に会えて大喜びの子ども達でした。今日は楽しい歌をたくさん教えてくれましたよ。

 

  • 投稿日:2014/11/05
page top

入園して1ヶ月がたちました!

 
10月に入園した1歳のRちゃん。お母さんと離れると大きな声で泣いていたRちゃんも、今では、色んな教具に夢中で取り組むようになりました。「リングと棒」では、しっかりリングをつかみ、上手に棒にさすことができていました。
 
同じく1歳のSちゃんは、運動会明けから入園、「カラーボールのあけ移し」に取り組むSちゃん、色を分類しながらスプーンを上手に使ってあけ移しができていました。二人ともこの活動の時間が大好きです!

  • 投稿日:2014/11/05
page top

ロープをつかって

  
ぽっくりに挑戦中!以前は、なかなか前に足が出なかった子ども達も今日は少しずつ前に進んでいました。バランスをとりながら上手に歩いていましたよ。
  
リトルスタークラスの子ども達は、先生と一緒にロープを使って電車ごっこをしていました。「汽車 汽車しゅっぽ しゅっぽ・・・♪」と、一人、二人増える子ども達。みんな楽しそうにロープの輪に入り遊んでいました。 
イタリアンピラフ ササミフライ 粉吹き芋 人参グラッセ パンプキンスープ

  • 投稿日:2014/11/04
page top

那珂公園へ

      
今日は、みんなで那珂公園に行きました。行きと帰りは3歳以上の子ども達が1・2歳の手をつなぎ優しく声をかけながら歩いていました。公園では、かけっこをしたり遊具で遊んだり、たっぷり遊んで帰りました。

本日のランチ:ご飯 豆腐のハンバーグ ポテトフライ ブロッコリー ひじきの煮物 なすの味噌汁

  • 投稿日:2014/10/31
page top

動きの獲得


言語教具の「メタルインセッツ」に取り組むSちゃん、鉛筆を持つ前段階としての活動になり、手首のコントロールが出来るようになることを目的としています。色鉛筆の持ち方も上手なり、筆圧も以前より強くなってきています。

自分で紙に穴を開け、針をつかって縫いさしをしている2歳のRくん。「縫いさし」の手順もしっかり覚えることができていました。

小さなビーズを使って指輪を作っている3歳のHちゃん。ビーズの穴を真剣に見ながら針金を通していました。細かな作業も以前に比べると随分とできるようになりました!

本日のランチ:牛肉と牛蒡のたきこみご飯 小魚の香り揚げ ブロッコリー 人参のきんぴら 納豆汁

  • 投稿日:2014/10/30
page top

メロディオン指導

 
9月の運動会明けから、ほぼ毎日励んでいるメロディオンの練習。最初は思うように指が動かない二人でしたが指導が始まり2ヶ月目には鍵盤の上を動く指もスムーズに!今では2曲目をマスター。自分で弾ける!という自信をつけ始めた二人は、メロディオンの練習がとても大好きなんだそうです。来月からは、3曲目に入ります。

  • 投稿日:2014/10/29
page top

今日は麦野郵便局へ

 
今日も、昨日に引き続きハロウィンの仮装して園の周辺を散歩しました。今日は、子ども達ともよく行く麦野郵便局へ!!

出迎えてくれたのは、局長さん。「よくきましたね~!!待ってたよ~!」と優しいお声をかけていただきました。

「トリック オア トリート お菓子をくれないといたずらするぞ~!」とみんなで言うと、「お菓子じゃないけど、お土産ど~ぞ~!」と素敵なプレゼントをいただきました(笑)
 
局長さんや郵便局のお姉さんと一緒に記念撮影!今日は、郵便局のお仕事も見ることができ、子ども達も大満足!とても楽しいハロウィンの訪問になりました。

  • 投稿日:2014/10/29
page top

悠愛さんに行ってきました!

  
麦野にある老人ホーム“悠愛”さんにハロウィンの仮装をして行きました。
   
“悠愛”のおばあちゃん・おじいちゃん達から温かく迎えてもらった子ども達、「トリック オア トリート お菓子をくれないといたずらするぞ~!」と言うと、皆さんからは『かわいらしか~!!』と大歓声!『かわいらしか~!こっち、おいでー』と、おじいちゃん、おばあちゃんの手からお菓子を頂きました。最初は恥ずかしそうにしていた子ども達ですが、皆さんの優しい言葉かけに子ども達も笑顔でおばあちゃん達に「ありがとう」とと言えていました。今度はお礼に「どんぐりころころ」「まつぼっくり」の歌をプレゼントしました。
    
  
帰る時には、一人ひとりに握手でさよならをすると、おじいちゃん・おばあちゃんの目には涙が・・・。子ども達もなんだか寂しそうでした。短い時間でしたが、お年寄りの方との触れ合いができ、とても素敵な時間を過ごせました!また、機会があれば遊びに行きたいと思います!!『悠愛』のスタッフの皆様、ありがとうございました。

  • 投稿日:2014/10/28
page top