福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

タグ

遠くはなれても・・・


今年度4月からフラップに通ってくれていた1歳のY君、今週末からいよいよアメリカへ!今日は、フラップで過ごす最後の日でした。フラップからは、フラップでの様子をまとめたアルバムをプレゼント!!思い出を一緒にアメリカへ持っていっていただきます!
 
渡米する前に2ヶ月ご両親のご実家で過ごしたY君は、渡米を目前に先月からまたフラップに来てくれていました。2ヶ月他県に行って離れていたので、再び登園するときには大泣きのY君。しかし、最終日の今日はこんなに成長したY君の姿が・・・(涙)先生と一緒にテーブル拭きのお手伝いをしてくれていました。フラップで経験したことが遠く離れた地でも役立つことを願っています!

  • 投稿日:2014/10/08
page top

散歩へGO!

 
今日は、園の周りを散歩しました。途中、見つけたお花や木を観察したり、心地よい秋の風を感じながら楽しく散歩ができました。10・11月は、秋の自然を見つける散歩に沢山でかける予定です!
 
モンテッソーリ活動も落ち着いた雰囲気の中、子ども達は集中して取り組めていました。

  • 投稿日:2014/10/07
page top

大きいものから順番に・・・

   
スカイクラス(2歳半以上児クラス)で感覚教具の「ピンクタワー」に取り組む、今月2歳のKちゃん。先生と一緒に正しく積むことができました。一番トップにくる小さな立方体を置くときには、立ち上がって慎重に置いていたKちゃん、全部積み終えるととても満足そうにしていました!

  • 投稿日:2014/10/07
page top

図形の構成

 
感覚教具の「構成三角形 2の箱」の提示を見ているスカイクラス(3歳以上児)の子ども達、1の箱では色分けされた三角形で色んな四角形を構成していきましたが、2の箱では全て青い三角形です。1枚だけをスライドさせながら形を変化させています。

隣では、もうすぐ3歳のH君も別の構成三角形に取り組んでいました。スカイクラスでは、只今、感覚教育の構成三角形を使った活動が盛んです。色々な図形の構成・分解を通して、図形の合同や等価を感覚的に知る活動がされています。

  • 投稿日:2014/10/06
page top

自分で丸めたグラハムパンは美味しいよ!

 
リトルスタークラスの1・2歳児さん達が「グラハムパン」をつくりました。アレルギーのある子ども達でも安心して食べられるようにバターのかわりにオリーブオイルを使いました。

材料:グラハム粉・小麦粉・オリーブオイル・砂糖・塩・イースト菌
  
材料を混ぜ合わせる様子を真剣に見る子ども達!材料を入れながら「砂糖はあまいよ!」「塩はしょっぱい!」「小麦粉はさらさらだよ!」と沢山の声かけをしながら言語教育につなげたクッキングになりました。
    
1次醗酵させた後は、パン生地の感触を楽しみながら上手に生地を丸め、2次醗酵後は、いよいよオーブンへ!10分後には、焼きたてのいい香りが子ども達の鼻をくすぐっていました。午後のおやつでみんなで美味しくいただいたグラハムパン!今日は、目で見て楽しみ・・・触って楽しみ・・・匂いや味を楽しむほか、材料を入れる音・混ぜる音に耳を澄ませ、クッキングを通して五感を十分に刺激された子ども達です。

  • 投稿日:2014/10/06
page top

色づきはじめた稲

 
7月上旬に植えたお米の苗が、穂をつけ黄金色の色づきはじめました。穂がたれ小さなお米をつけた稲の様子を嬉しそうに観察する子ども達。間近になった稲刈りを今からとても楽しみにしていました。


本日のランチ:ご飯 かわりローストチキン 人参グラッセ ポテトフライ 南瓜の豆乳スープ なすの煮浸し

  • 投稿日:2014/10/03
page top

食欲の秋

   
食欲の秋・・・・!リトルスタークラスの1・2歳児さん達は食欲旺盛!!スプーンやフォークを使い、みんな上手に食べています。殆ど残さず食べる1・2歳児さん、ご飯のおかわりは当たり前です!(笑)

  • 投稿日:2014/10/03
page top

ダイナミックに

   
みんなで、新聞紙遊びをしました。破いたり丸めたり、新聞紙の感触や音を楽しんでいました。今日はダイナミックに遊ぶことができました!

本日のランチ:十穀米ご飯 肉豆腐 春雨の酢の物 きのこ汁

  • 投稿日:2014/10/02
page top

福岡県はどこ?

 
九州地方の地図パズルに挑戦中のMちゃん、福岡県のピースをはめる時には、「わたしが住んでいるところはここだよね」と先生と一緒に場所を確認していました。九州地方には他にも色んな県があることを知ったMちゃんです。

  • 投稿日:2014/10/02
page top

グラハムパンづくり

 
今日は、午後から「グラハムパン」を作りました。1次醗酵までさせたパン生地を小さくちぎって丸める子ども達、みんな上手に丸めていました!
 
そこへ、リトルスターの子ども達が集まり、興味津々の眼差し・・・・。じっと、その様子を見ていました。丸めたパン生地は2次醗酵へ、その後オーブンで焼き、できたてのパンに大喜びでした!リトルスターの子ども達は、10月6日(月)に作りますよ!
 
今日の午後コースは、モンテッソーリ教育による教具活動に加えグラハムパンづくりをするなど、とても充実していました。

本日のランチ:カレーライス 南瓜サラダ 人参ゼリー

  • 投稿日:2014/10/01
page top