文化教育の「世界の建物のミニチュアと絵カード合わせ」をしている二人。先生と一緒に名称を言いながらミニチュアを出し、絵カードを合わせていきました。聞いたことのある名称がでてくると「これしってるよ!」と嬉しそうに指をさす二人でした。
27
世界の建物
- 投稿日:2014/05/27
24
ママモンテCafe
今日は「ママモンテCafe」を開催。フラップの手づくりおやつを食べていただきながら、モンテッソーリ教育の視点から『0~6歳までの自立』というテーマで講師の先生にお話をしていただきました。前半は少々難しい内容でしたが後半は身近なものを使った自立に向けた環境づくりのポイントや子育てのヒントになるお話しを沢山していただきました。フラップでも“ひとりでできるように手伝ってね”を合言葉に子どもの自立に向けた援助と環境づくりをこれからも家庭と連携して行っていきたいと思います。
たっぷりお話を聞いて頂いた後は、待ちに待ったフラップの手作りおやつを食べていただきました。おやつを食べながらの質問タイム・・・。時間が無く参加された皆さん全員からお話を聞くことはできませんでしたが、沢山の子育てに関する悩みに共感したり、一緒に考えたり・・・、ご家庭での育児のヒントが一つでも見つけられたでしょうか??また、ママモンテCsfeにご参加いただいた皆様には毎回特典がついております。次の登園の際にお渡ししますのでお楽しみに・・・!
※本日のおやつ:ご飯せんべい バナナのパウンドケーキ 豆乳もち
- 投稿日:2014/05/24
23
体育教室
今日は体育教室がありました。マット運動や鉄棒など盛りだくさんの内容で体を動かした子ども達です。前転につながる動きや鉄棒の前まわりなど、年齢に応じた運動を沢山しています。
3歳以上児の体育教室終了後、1・2歳児の子ども達も講師の福元先生と一緒に鉄棒にチャレンジ!手でしっかり鉄棒を握る練習をしました。
本日のランチメニュー:ちらし寿司 肉じゃが ツナサラダ かき玉汁
- 投稿日:2014/05/23
22
世界のお金(通貨)
午後コースでは、文化教育の「世界のお金の紹介」をしました。準備していたのは、アメリカやヨーロッパ、アジアのお金。その中でも今日は、アジア(日本・香港・韓国など)のお金をいくつか紹介、実際にお金を手で触る子ども達!とても興味深く話を聞いていました。国によって、お金の絵・大きさ・色・数え方が違うこと知りました。
- 投稿日:2014/05/22
22
おんなじ おんなじ!
ミニチュアと絵カード合わせをしている1歳の二人、先生と一緒に動物や昆虫の名前を言いながらミニチュアと絵カードを一緒にしています。この活動では語彙を豊かにするとともに、視覚を通し具体物とその抽象化されたものを一致させることが目的となっています。
本日のランチメニュー:ご飯 魚のフライ 人参のつや煮 コーンサラダ 玉葱と揚げの味噌汁
- 投稿日:2014/05/22
22
自己選択~片付け
「よいしょ、よいしょ・・・」と自分が使った教具を自分で片付ける1歳の3ヶ月になるMちゃん。元の場所へきちんと戻そうとしていました。毎日繰り返すことで少しずつ習慣づいてきたMちゃん。教具の選択も自分で取りに行っています。24日(土)は、「ママモンテCafe」がフラップであります。テーマは「自立にむけて」、子ども達の自立を促すフラップの取り組みの数々もご紹介したいと思っています。
- 投稿日:2014/05/22
21
トム先生の英語教室
先月は英語教室がお休みだったので、本日、今年度初めてのレッスンがありました。2歳半以上児の子ども達はとても落ち着いた雰囲気の中、トム先生のお話をしっかり聞くことができていました。今日は、「ワン・ツー・スリー・・・」と英語で色んな物を数えました。
前半は、1・2歳児クラスの子ども達もレッスンに参加しました。トム先生との触れ合い遊びにみんな最初は緊張しながらも、最後はトム先生と仲良しになっていました(笑)来月は6月5日にレッスンがあります。
- 投稿日:2014/05/21
20
できたよ!見て!
今月から登園しているT君、教具活動の時間が大好きです!「棒落とし」の教具に誘いかけると嬉しそうにとりかかりました。穴にうまく入ると目線をカメラに向けてドヤ顔のT君でした(笑)。
本日のメニュー:ご飯 コロッケ もやしソテー 切り干し大根 グリンピースの水煮
※沢山のグリンピースをいただいたので!!
↓
前日に子ども達がグリンピースの豆とりをしました。グリンピースの苦手な子どもも自分で皮をむいて豆を取り出したので、殆どの子が食べ残さずに喜んで食べれました。
- 投稿日:2014/05/20
19
穴を目で確認
1歳4ヶ月のAちゃん、小さな穴に上手に棒を入れています。以前よりもスムーズに穴に入れることができるようになっています。「コイン落とし」を繰り返し行う1歳2ヶ月のMちゃん、指先で上手にコインをつまみ、穴にコインを落とすことができています。二人とも、目と手の協応動作ができています。
- 投稿日:2014/05/19
19
2・3歳は感覚の敏感期
2歳6ヶ月のH君、この頃 感覚教具によく取り組んでいます。「構成三角形」では色々な大きさの三角形を合わせ、全て同じ大きさの三角形に構成しました。「茶色の階段」では、太細を段階づけた後、抽象化されたカードの上に同じ太さの茶色の階段を探して対にしています。
3歳のRちゃんも、同じく感覚教具に取り組んでいます。Rちゃんが取り組んでいるのは「色板のグラデーション」。暗い色から明るい色へと段階づけています。大人でも難しい微妙な色の違いを真剣に比べながら段階づけていました。
- 投稿日:2014/05/19