福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

タグ

活動への意欲

 
新入園児のS君は、言語教育の動物のミニチュアに興味津々、動物の名前を一緒に言いながら正しく絵カードと合わせることができていました。体験保育のMちゃんは、真剣な表情で「ひも通し」をしていました。指先を上手に動かし木玉を通すことができていました。まだ慣れない環境の中ですか、二人とも興味のある教具をみつけ落ち着いて活動に参加できています。

  • 投稿日:2014/07/15
page top

  
感覚教具の「ピンクタワー」に取り組んでいる2歳のF君、大きいものから小さいものへと順に段階づけることができていました。全て積み上げると先生と一緒に上や下・斜めからと、色んな方向からピンクタワーの形を確認しました。

3歳のHちゃんは、「構成三角形」を先生と一緒にしました。形の違う三角形を合わせていくと、全て同じ形になります。さらに全ての三角形を合わせ巨大な三角形に!どんどん自分で形を変えながら「おもしろい!」と夢中で三角形を動かすHちゃんでした。

本日の午後のおやつ:若布とじゃこのかりんとう 若布とじゃこのご飯せんべい(アレルギー除去食:卵)

  • 投稿日:2014/07/15
page top

プール開きは延期になったけど・・・!

   
雨天のためプール開きが延期になりましたが、モンテッソーリ活動後に室内でボールプール(ボールが少なめですが・・・(笑))や新聞紙遊びを楽しみました。

午後コースでは、Nちゃんが言語教育の「文字さがし」をしていました。絵カードに書かれている●は、音節の意味があり●にあてはまる文字を探して置いています。単語を音(音節)に分解したり、読み書きへの準備となる活動です。

  • 投稿日:2014/07/14
page top

小エビの飼育

  
只今、フラップで飼育中の「小エビ」。子ども達が毎日、餌やりをしています。そんな中、今日は1歳児クラスの子ども達が小エビの観察をしました。容器の蓋を開けると興味津々に覗き込む子ども達・・・。水の中でふわふわ動く小さなエビの様子をじっくり見ていました。

本日のランチメニュー:ひじきご飯 豚肉のきのこ炒め 若布と胡瓜の酢の物 玉葱の味噌汁

  • 投稿日:2014/07/11
page top

ワールドカップ

 
サッカーワールドカップのトーナメント表を見ながら出場国の国旗を探す子ども達。ドイツの国旗を見つけると「ドイツ勝ったとよ~!!」と嬉しそうにカードを見せてくれました。昨年度の発表会で世界大陸の発表をみんなでしてから、すっかり国旗が大好きになったK君達!今日は、朝からワールドカップの話しで盛り上がりました(笑)

本日の午後のおやつ:手づくり小松菜ケーキ

  • 投稿日:2014/07/10
page top

ダイナミックに!

   
今日は、台風の影響もあり出席が少なかったため、モンテッソーリ活動後は合同でリトミックや新聞紙遊びをしました。ダイナミックに新聞紙で遊ぶ子ども達!みんなの笑顔がたえませんでした(^^)/

  • 投稿日:2014/07/09
page top

お米作り

    
農家さんから田んぼの土をもらい、 発泡スチロールを使って「稲の苗植え」をしました。直に土の中に手を入れる子ども達!土の感触を楽しみながら稲の苗植えを体験しました。先生から、お米ができるまでの話を聞いた子ども達は、これからの稲の成長を随分と楽しみにしている様子でした。今後、稲の成長を観察しながら秋には収穫・脱穀を体験する予定です。

  • 投稿日:2014/07/08
page top

ランチ保育参加

  
ママモンテcafe  の特典チケットでKちゃんのお母さんにランチ保育参加をしていただきました。Kちゃんの食事後の片付けや排泄の様子など、日頃は見れない姿を見ていただく、良い機会となりました。まだ参加できていない保護者の皆様!!9月からは、ランチ保育参加週間を設ける予定です。お楽しみに!!

本日のランチ:ご飯 春雨の酢の物 鶏肉のから揚げ トマト(Kちゃんのご実家から頂いた新鮮トマトです) キャベツともやしの野菜炒め ズッキーニの中華風スープ

  • 投稿日:2014/07/08
page top

プール開きは延期になりましたが・・・

 
「はさみ切り」に取り組んでいる3歳のMちゃん、線の上を意識しながらとても丁寧に切れるようになりました。黙々と沢山の紙を切りました。
 
感覚教具の「実体認識袋」をしているR君とSちゃん、アイマスクをして視覚を遮ることで触覚をさらに鋭敏にし、材質は同じですが形の違うミニチュアを対にしていました。

ボールに水を自分で注ぎ、「手洗い」の教具に先生と一緒に取り組んだ1歳のAちゃん、その後の食事前の手洗いでは、いつもより念入りに手を洗っていました(笑)。プール開きは延期になりましたが、充実したモンテッソーリ活動の時間を過ごせた子ども達です。

  • 投稿日:2014/07/08
page top

実物とレプリカ

  
野菜や果物のレプリカを使って名称合わせをしました。実物大の大きさのレプリカを触る子ども達。本物とは感触や匂いが違いますが、半抽象的になった野菜や果物を使って実物と名前を一致させるほか、語彙を豊かにする活動となっています。
   
保護者の方のご実家より採れたての「枝豆」をいただき、みんなで枝豆ちぎりをしました。土のついた新鮮な枝豆に子ども達も大喜び!お昼に給食室で茹でてもらいみんなで美味しくいただきました。

  • 投稿日:2014/07/07
page top