福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

タグ

歯磨きの習慣を!


6月4日は虫歯予防デー!今月から2歳半以上児もランチ後に歯磨きをしています。ランチが終わると嬉しそうに歯磨きの準備をする子ども達、虫歯菌がいなくなったかな??と大きな口を開けて見せてくれました。
 
1・2歳の子ども達も、歯磨きのお話しを興味深く聞いていました。ペープサートを食い入るように見ている子ども達です。

  • 投稿日:2014/06/04
page top

戸外遊び

  
久しぶりに園庭で遊んだ子ども達。しばらくPM2・5の数値が高く戸外遊びを控えていたため、今日はみんな大喜び!野菜の水やりや砂遊びなど、楽しそうに遊んでいました。

ご飯 コロッケ トマト ほうれん草とコーンソテー 胡瓜と大根の酢の物 若布と麩の味噌汁

午後のおやつ:寒天ぜんざい

  • 投稿日:2014/06/03
page top

ポスト

 
文字に興味を持ち始めた3歳のK君が、年下のお友達に手紙を書いてきていました。直接、「はい!どーぞ!」と渡していたKくん、次の日には、お返事をもらって大喜び。そこで、これを機にクラスにポストを設置することになり、みんなで折り紙を貼って赤いポストができました。ごっご遊びを通し、郵便のしくみや郵便やさんの仕事を知る機会になるとともに、手紙を書くことで文字への興味にもつながることを願っています。

  • 投稿日:2014/06/02
page top

もうすぐ梅雨入り??

 
1・2歳児の子ども達はみんなで「てるてるぼうず」を作りました。シールで目や口を貼り個性的な顔が出来上がりました!

  • 投稿日:2014/05/29
page top

手先のコントロール

 
1歳7ヶ月のKちゃん、上手に「玉注ぎ」をしています。手首のコントロールに加え指先もしっかり動くようになってきました!

  • 投稿日:2014/05/29
page top

読む

  
ひらがなが読めるようになってきた3歳のRちゃん、今日は絵カードを使って「単語を読んで理解する」を目的にした活動をしています。名称カードを読み、絵と対応したあと、名称の書かれた絵カードで確認するRちゃん。ただ読むだけでなく、文字を読んでその物自体がイメージできていることが確認できる活動です。
  
1歳のMちゃんが取り組んでいるのは1・2歳児用の言語教育の教具です。きんちゃく袋から様々なミニチュアを取り出し名称を伝えていく活動です。帽子のミニチュアを出して「ぼ・う・し、ぼうし」と繰り返して言うと、その帽子を頭にのせたMちゃん!帽子の役割もきちんとわかっているMちゃんでした。


本日のランチメニュー:十穀米ご飯 鶏手羽のさっぱり煮 野菜の炊き合わせ 春雨とキクラゲスープ

  • 投稿日:2014/05/29
page top

自分で準備するよ!

     
歩行がしっかりと完成した1歳の子ども達も、おやつの配膳を自分でおこなうようになりました。トレーにおやつのお皿とコップを置きテーブルまで運んでいる子ども達。トレーはきちんと配膳台に戻すこともできています。自分でできる喜びが自信へとつながります。

おやつの準備ができると、手を合わせて上手にご挨拶もできています。


2歳半以上児子ども達は、リズム遊びをして体を動かしています。電子ピアノに合わせ全身を使った表現を楽しんでいました。


本日のランチメニュー:パン 豆乳シチュー ツナサラダ リンゴ 午後のおやつ:芋蒸しぱん

  • 投稿日:2014/05/28
page top

世界の建物

   
文化教育の「世界の建物のミニチュアと絵カード合わせ」をしている二人。先生と一緒に名称を言いながらミニチュアを出し、絵カードを合わせていきました。聞いたことのある名称がでてくると「これしってるよ!」と嬉しそうに指をさす二人でした。

 
本日のランチメニュー:ひじきご飯 人参のつや煮 麩ちゃんぷるー ほうれん草のゴマ和え きのこ汁 

  • 投稿日:2014/05/27
page top

ママモンテCafe 

 
今日は「ママモンテCafe」を開催。フラップの手づくりおやつを食べていただきながら、モンテッソーリ教育の視点から『0~6歳までの自立』というテーマで講師の先生にお話をしていただきました。前半は少々難しい内容でしたが後半は身近なものを使った自立に向けた環境づくりのポイントや子育てのヒントになるお話しを沢山していただきました。フラップでも“ひとりでできるように手伝ってね”を合言葉に子どもの自立に向けた援助と環境づくりをこれからも家庭と連携して行っていきたいと思います。
  
たっぷりお話を聞いて頂いた後は、待ちに待ったフラップの手作りおやつを食べていただきました。おやつを食べながらの質問タイム・・・。時間が無く参加された皆さん全員からお話を聞くことはできませんでしたが、沢山の子育てに関する悩みに共感したり、一緒に考えたり・・・、ご家庭での育児のヒントが一つでも見つけられたでしょうか??また、ママモンテCsfeにご参加いただいた皆様には毎回特典がついております。次の登園の際にお渡ししますのでお楽しみに・・・!
※本日のおやつ:ご飯せんべい バナナのパウンドケーキ 豆乳もち

  • 投稿日:2014/05/24
page top

体育教室

   
今日は体育教室がありました。マット運動や鉄棒など盛りだくさんの内容で体を動かした子ども達です。前転につながる動きや鉄棒の前まわりなど、年齢に応じた運動を沢山しています。
 
3歳以上児の体育教室終了後、1・2歳児の子ども達も講師の福元先生と一緒に鉄棒にチャレンジ!手でしっかり鉄棒を握る練習をしました。

本日のランチメニュー:ちらし寿司 肉じゃが ツナサラダ かき玉汁

  • 投稿日:2014/05/23
page top