大きな松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました!🎄
素敵なオブジェの完成です⛄️
福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設
12月26日クリスマス会🎄(南福岡園)
ジングルベル、こぎつねコンコンの合奏や、ピアニカで年中、年長組がトントントントンひげしいさん🎵キラキラ星などを演奏しました!
サニークラスは、野菜の手遊びやゆきのこぼうずの曲に合わせたリズムダンスをしました。
サンタさんからプレゼント🎁ももらって、大喜びの子ども達でした。
おやつは、バナナケーキにホイップとイチゴを自分たちで盛り付けました🍓
タイミングよく沢山雪が降っているときに外に出て遊べました。
服にどんどんくっついていく雪にびっくりしたり、塀やプランターに残っていた雪をかき集めたり、ちょっとした雪合戦をしたりと楽しそうでした。
氷をみつけて、みんなで、観察!どんどん溶けていく氷を「冷たい!」と言いながら手のひらにのせて触っていました。
サニーさんも、スカイのお兄ちゃんが外から持ってきてくれた氷を触って遊びました!
今日は朝から雨模様☔️
体操教室は室内でした。マット運動ではライオン歩きからの前転を練習しました。おへそをみて回ることが上手になってきています。
鉄棒では、ぶら下がり、前まわり、逆上がりの練習をしました。運動会がおわり、体も少し大きくなった子どもたち。一つ一つできることも増えてきて嬉しい成長を見ることができました。
数字をよーく見て、ペアリングしていきます。
スカイクラスでは、金ビーズの両替遊びも人気です♡年少さんも年長さんに混じって、やっています(^^)
子ども、銀行屋さんの社長さん、社員さん、
お母さん(先生)の役を決め、まずはお母さんが「今日はどこにいきたい?」と子どもたちに聞きます。
ユニバ!サンタ村(フィンランド)!オーストラリア!などなど毎回、行き先は様々。地図帳までもってきて真剣に行き先を選びます(笑)
決まれば、お母さんが銀行屋さんからお金をたくさん下ろしてきて、子どもたちに「たくさんあって、いくらか分からないから、10の塊ができてたら両替えしてきてね!」
1が10個集まったら、10の金ビーズと両替えできます。この様にして1〜1000の位ごとにそれぞれ両替えしていきます。残ったビーズと数字カードも合わせていきます。
加減乗除の準備段階として位置づけされている活動ですが、ごっこあそびで体感しながら、数のしくみを楽しく学んでいます😊
この時期、毛糸のお仕事は大人気!マフラーもどんどん仕上がってきています⛄️
おうちの方にプレゼントする!という子もいましたよ🧣お楽しみに♪