福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

タグ

運動会を終えて

運動会が終わり、子どもたちのやる気や集中力がいっそう増した気がします♡
みんなで運動会ごっこ!「やってみたかったんだー」と一休さんのかつらを嬉しそうに被る年長さん。
みんなの笑顔がいっぱいの楽しい時間でした!
まだまだ余韻がありますね☺️
体を動かした後は、お仕事に集中して取り組みました。ランチもモリモリ食べました♡

  • 投稿日:2023/10/26
page top

🚩第10回運動会🚩

運動会が無事に終わりました。
今年のテーマは、「推し活♡健康!みんなでWA.笑.和.輪!!」でした。
4月〜「健康」をテーマに食べ物の働きや、体の中の仕組みなどをお仕事や食育を通して学び、運動会でも競技や環境に取り入れました。

子どもたちはもちろん、保護者の方も皆さんの笑顔がたくさん見られてよかったです!😊

何より、子どもたちが生き生きと楽しそうに、一人一人が持つ力を出し切れたこと。
感動感動の瞬間がたくさんありました✨

改めて、子どもたちって素晴らしい!!尊い存在だなと感じることのできた運動会でした♡

運動会を通して、挑戦すること、最後まで頑張る気持ち、友達と協力することの大切さ。
一人一人が得た自信を今後の保育でも活かしていけるようサポートを頑張っていきます!

保護者の皆様、たくさんの拍手と温かい声援をありがとうございました!🙇‍♀️

  • 投稿日:2023/10/21
page top

わら納豆

運動会の練習の後に、わら納豆を観察、試食しました。わらのにおい、納豆のにおい、納豆本来の味、本物を知る体験をたくさんして欲しいと思います(^^)

  • 投稿日:2023/10/20
page top

運動会に向けて

体操や体育、バルーン、かけっこ、カラーガードなどなど、色々な種目に楽しんで取り組んでいます!

運動会まであと少し、みんなでがんばろう!

  • 投稿日:2023/10/18
page top

公園日和

秋晴れの気持ちの良い陽気の中、大きな公園で

たくさん遊びました!

みんないい笑顔ですね(^^)

 

  • 投稿日:2023/10/16
page top

稲刈りと脱穀🌾

しっかり稲が育ってくれました!
小さな鎌を使って、稲をかりました。

稲穂から一粒ずつお米を子ども達がとりました。
なかなか取れなくて苦戦する姿もありましたが、手先を上手に使い、集中してとっていました。

年長さんは1、2、3とお米を数えながら並べていました。

そして、最後は脱穀!(米つき)瓶の中にいれてお米を棒で潰したり、すり鉢とすりこぎですり潰しながら籾殻をとる作業をしました。
「これは大変だねぇ」となかなか力のいる仕事を実体験したことで、お米ができるまでの農家の方々のご苦労を感じた子どもたちでした。

お米一粒も無駄にしないように。
美味しく頂きます🙏

  • 投稿日:2023/10/12
page top

野菜の形🍆

2本つながった茄子!
同じへたから出てた双子です🥰

面白い形のお野菜に、興味津々の子どもたちでした🍆

  • 投稿日:2023/10/10
page top

寒天遊び

サニークラスでは、寒天遊びをしました。
寒天の初めての感触に、初めは恐る恐る手で触れていましたが、夢中になってちぎったり混ぜたりして遊んでいました。
足の裏でも感触を楽しみました!
気持ちよさそう♡(^^)

  • 投稿日:2023/10/02
page top

中秋の名月🌕

9月29日中秋の名月🌕

お仕事では、太陽系の惑星に取り組んだり、地球や月がどうやって誕生したかのお話を聞いたりしました。

また、季節限定のお月見のお仕事もしていました。ぬいさし、ちぎりえ、色塗りなどを組み合わせてお月見の素敵な絵が完成しました☺️

  • 投稿日:2023/09/29
page top

芋掘り遠足🍠

保護者の方のご厚意で、芋掘りをさせていただきました!
少し遠くの畑までジャンボタクシーに乗って芋掘り遠足🍠
たくさんのお芋に大喜びの子どもたちでした☺️
貴重な体験をさせて頂き感謝です🙇‍♀️

ありがとうございました!

 

  • 投稿日:2023/09/27
page top