発表会の練習が始まりました!年中&年長のエイサー。沖縄楽器のパーランクーを手に持つと、顔つきもキリリとかっこよくなりました!曲♪も気に入ったようでやる気満々です!
09
初めてのパーランクーを手に!
- 投稿日:2021/02/09
29
鬼からの手紙
今年もポストに鬼からの手紙が入っていました!代表して年長組の女の子が、勇気をだして手紙を取りに行きました。👹何て書いてのか・・・・恐る恐る巻物をひろげ読み上げる年長組さん。そこに書いていたのは、2月2日の節分に来るという内容!!今からドキドキです。
- 投稿日:2021/01/29
22
目と手の協応(日常生活の練習)
- 投稿日:2021/01/22
12
視覚の洗練
年少&年中の子ども達は感覚教具が大好き!9食の色板のグラデーションを作った3にん。微妙な色の違いを比べながらグラデーションにしていきました。
Mくん(年少組)は、カードを使って同じ大きさ&太さのピンクタワーと茶色の階段をペアリング!
- 投稿日:2021/01/12
06
ゆきだ!ツララだ!
新年に降った雪!保育室からどんどん降る雪を見ていた子ども達。「寒いけど!外で遊びたい」とリクエスト!「じゃ~!みんなで雪合戦しよう!」と園の前で綺麗な雪をさがして、玉作り!!珍しい雪に大喜び、雪合戦も盛り寒さなんか忘れている子ども達です。
氷のツララ。こんなに大きなツララを見るのは初めての子ども達。触って、溶ける氷を観察しました。
- 投稿日:2021/01/06
02
雑巾しぼり&雑巾がけ
- 投稿日:2020/12/02
17
宇宙って、どんなところ?
11月16日、宇宙飛行士の野口さんが乗った民間宇宙船が宇宙に!!そんなニュースを見聞きした子ども達は、宇宙の図鑑をひろげ、野口さんが行った『宇宙』をイメージ。太陽や惑星を作って貼り、その周りには宇宙ステーションや宇宙人を貼っていました。図鑑で隕石を見つけると、隕石や流れ星(流星群)をイメージする子もいました!不思議なことがいっぱいの宇宙!子ども達の興味を広がるばかりでした!
作品の横には、野口さんと宇宙船の載った新聞の切り抜きを掲示しました。
- 投稿日:2020/11/17
09
縫いさし
年少組(3歳児クラス)のM君。針を使った「縫いさし」に集中して取り組んでいます。少し複雑な図形も裏表交互に紙をひっくり返しながら、上手に縫っています。
オーシャン組(2歳児クラス)のO君は、直線縫いに挑戦。目がとっても真剣!O君も集中して取り組めていました。図形を縫う前段階として、この直線縫いを沢山経験します。
- 投稿日:2020/11/09