「どんな、音?」「何か聞えるかな?」と、文化教育で使用する教材の聴診器をS先生のお腹にあてるK君。S先生のお腹にいる赤ちゃんの動く音を聞いています。そっと聴診器をあてると、目を閉じ、耳をすませていました。
近くで様子を見ていたM君が、「ぼくも・・・」とお腹を出していましたよ!(笑)普段は、スカイクラスの子ども達が、文化教育の「からだのしくみ」に取り組む際に、自分の心臓の音を聞いたりしています。
27
何か聞えるかな?
- 投稿日:2015/07/27
24
水遊び
- 投稿日:2015/07/24
23
沢山の絵本が届きました!
三基商事株式会社様より、十万円相当の絵本や図鑑・紙芝居を寄贈していただきました。今日は、本社の方にお越しいただき、贈呈式がありました。昨年度は、2歳半以上の子ども達が食育の取り組みを生活発表会の創作劇で披露。その事を大変評価していただき、全国の食育に取り組む保育園・幼稚園の中から選ばれました。また、管理栄養士が作るバランスのよい食事や1歳児から取り組む菜園活動・米作りなど、子ども達と取り組んでいる食育活動も同様に評価していただいたようです。「絵本を通し、心にも栄養を・・・!」と、沢山の絵本を頂き、感謝 感謝です!子ども達も大喜び!素敵な絵本や図鑑・紙芝居を前に子ども達も心が躍っているようでした。
本日のランチ:三色丼 ししゃもの二色揚げ じゃが芋ソテー 枝豆 胡瓜と若布の酢の物 豆腐汁
- 投稿日:2015/07/23
22
オーシャン組も頑張ってます!
体育教室では、スカイクラス(2歳半以上)の子ども達が運動会にむけた体育演技を練習していました。講師の先生の笛の合図に合わせ、しっかり動いていた2歳児のオーシャン組!!最後のポーズもキマッテいました!!10月24日(土)の運動会をお楽しみに!
本日のランチ:ご飯 筑前煮 だし巻きたまご 胡瓜もみ きのこの味噌汁
- 投稿日:2015/07/22
21
具体物を使った絵カードあわせ
身近にある標識やマークのミニチュアを絵カードに合わせているK君。この後、「マークの絵本」を見ながら、同じものを探していました!
夏期コースが始まり、新しい教具も増えています。文化教育の「民族衣装の紹介」を人形を使って行うと、いつも以上に子ども達も興味をもち、楽しく取り組むことが出来ていました。
本日のランチ:ご飯 鶏肉とトマトのカポナータ ヨーグルトサラダ きざみ昆布の佃煮
- 投稿日:2015/07/21
17
変化
今月、入園したばかりのNちゃん、自分でやりたいものを見つけ、集中して取り組む時間も少しずつ長くなっています。指先を上手に使い「シール貼り」によく取り組んでいたNちゃん、この頃は、「のり貼り」に夢中です。枠を意識しながら紙が貼れるようになりました!
- 投稿日:2015/07/17
16
大根が土の中から出てきと~!!
今日は、2歳以上の子ども達が畑の見学に行きました。畑に行くと、リトルスタークラスのSちゃんのお母さんが丁寧に子ども達を迎えてくれました!!畑の中を案内してくれたお母さん、どんな野菜が植わっているか、子ども達に説明してくれました。みんな、土から頭をだす大根や水菜、ゴーヤのトンネルにビックリ!!スーパーに並んでいる野菜が、このように人の手で大事に育てられていることを知るとてもいい機会になりました。
ご飯 魚のムニエル ブロッコリー 人参のきんぴら そぼろと春雨の酢の物 ズッキーニの中華スープ
- 投稿日:2015/07/16
15
トム先生との楽しいランチ
今日は、トム先生の英語教室がありました!前半は、トム先生との触れあい遊びが盛り沢山!ボール遊びのほか、体を使った運動遊びで子ども達を楽しませてくれました!
レッスンが終わると、トム先生と一緒にランチ~!トム先生が配膳のお手伝いをしてくれました(笑)
楽しいランチタイム。一人ひとりに声をかけてくれるトム先生、子ども達もちょっとハニカミながらも嬉しそうでした。苦手な野菜も、トム先生が「ア~ン」と口に持っていけば、美味しく食べれたK君(笑)残さずきれいに食べました。トム先生は、来月からイギリスに帰国・・・・。次回は30日、トム先生最後のレッスンです。
本日のランチ:十穀米ご飯 野菜たっぷりハンバーグ 小松菜のごまよごし マカロニとコーンのスープ
- 投稿日:2015/07/15
14
異年齢の中で
今日は、リトミックで身体を動かしました!年齢の低い子ども達は、年上のお兄ちゃんやお姉ちゃん達を見ながら、同じように動こうと、頑張っていました(笑)スカイクラスの小さな先生達が、しっかりリトルスタークラスの1・2歳児さん達のお手本になっていました。
本日のランチ:ご飯 チキンカツ ボイルキャベツと人参 大豆の五目煮 玉葱と若布の味噌汁
- 投稿日:2015/07/14
13
水遊び&プール遊び
小雨の降る天気で、プール開きも延期か・・・・と、諦めかけていましたが、子ども達の願いが届いたのか、午前10時雨がやみ一瞬見えた晴れ間!!「いまだ~!!」と、スカイクラスの子ども達だけ水着に着替え、予定通りプール開きをすることができました。水遊びの安全を子ども達と祈願し、水遊び・プール遊びの約束事をみんなで確認しました。
静かに話を聞いた後は、待ちに待った、プール遊び!!途中、小雨が降りだしたので、短い時間であがりましたが、みんな大はしゃぎ!!とても楽しそうでしたよ!!
- 投稿日:2015/07/13