福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

五感を刺激する

 
R君は、「ピンクタワー」を大きいものから順に積みながら、大きい順になっていないと、自分で気づいて入れ替えることができています。Kちゃんは、「触覚板」を選び指先で「ざらざら、すべすべ」と言いながら感触の違いを感じていました。2・3歳は感覚の敏感期。フラップには、そんな子ども達の五感を刺激するさまざまな教具をそろえています。
 
今日から登園のSちゃん、お母さんと離れた時には大泣きしていましたが、興味のある教具を見つけると涙も止まり手を動かしていました。「落とす」教具が大好きで、色んなパターンに挑戦していました。最初は穴の大きなものからチャレンジしていましたが、徐々に穴が小さくなりSちゃんも集中して取り組んでいましたよ。
お当番活動中のKちゃんとR君。二人ともエプロンと帽子をつけると、大はりきり!二人で分担して配膳を手伝ってくれました。
今日の給食は 人参ご飯  ・ ささみのフライ ・ 茹でブロッコリー  ・ トマト 
大根と白菜の煮物 ・ 清し汁

  • 投稿日:2013/01/08
page top

チャレンジ

 
「織り機」に夢中のL君とR君。丁寧に糸を通しながら、どんどん出来上がっていくのを嬉しそうに見ていました。L君は、ポシェット、R君はタペストリーに仕上げるそうです。糸の色を時々変えながら楽しそうに作っていました。
 
3歳のKちゃん、数の教具をしながら「イチ~」「二~」「サン~」と覚えたての数字を読んでいました。数に興味を持ち始めたKちゃん、数字の歌も少し歌っていました。他にもボタンの練習にも挑戦し、上手に指先を動かしながらボタンのとめはずしができていました。

  • 投稿日:2013/01/07
page top

身体を思い切り動かした後は・・


モンテッソーリ活動の後は、「さくらんぼリズム」をして体を動かしました。リズムに合わせ全身を動かす「さくらんぼリズム」。幼稚園でもやっているというL君にお手本をやってもらいました。日々やっているだけあって、とても上手!みんなもいい刺激になったようです。
 
今日は、小学生&幼稚園組のR君・H君・L君がお当番をしてくれました。手際よくみんなに配膳してくれた3人、元気良く食事の挨拶もできました。

体を動かした後の食事は格別に美味しそうでした!!

 

  • 投稿日:2012/12/28
page top

異年齢活動

 
文化教育の「十二支の紹介」の手作業をしている小学1年生のR君。教具棚に出ているのを見つけると「あ!これ、しっとー!じゅうにしやろ?」と興味を持って作業に取り掛かりました。小学校で聞いたことがあるという「十二支」、「来年は、ヘビ年だね」と言いながら、はさみ切り・のり貼り・色ぬりを丁寧に取り組んでいました。

5歳のH君は、算数教具の「わり算板」に挑戦しました。16÷4=の数式の答えを教具を使いながら、だしています。「16の緑の玉を4人の小人さんに同じ数だけ分ける」同じ数ずつ4回分けたので答えは4。割るという意味さえ理解すれば、子ども達にとっては、楽しい活動です。H君も色んな数式で何回も繰り返していました。

今日は、冬休みで、幼稚園や小学校に通っている子ども達が来ました。高月齢の子ども達がそろったので、言語教育の「赤いカードあそび」をみんなですることに。赤いカードには、動詞がいくつか書かれており、文章を心の中で読み動作で表現して行く活動です。表現した動作をみんなで当てるこの活動の目的は、当てることではなく、書かれた文章を理解して読んでいるか・・・です。文章を理解していなければ正しくみんなに伝わりません。まだ、文字が読めない子も参加していましたが、5歳のお友達がこっそり教えていました(笑)今日は、異年齢でとても盛り上がっていましたよ!

  • 投稿日:2012/12/28
page top

年賀状を出しました!

   
26・27日は、郵便局まで自分達で作った年賀状を出しに行きました。
  

 
自分の作った年賀状を手に「ちゃんと、届いてね~!」と言い添え、ポストin! 
郵便やさんがお家に届けてくれるのを楽しみにしている子ども達でした。
  
郵便局の帰りには、近くの公園に行き、身体を思い切り動かして遊びました!!道路も上手にお友達と手をつないで歩けていましたよ。
 
12月26日 信田卵 人参とじゃが芋の煮物 スパサラダ 豚汁


12月27日 炒飯 手作り餃子 もやしスープ 茹で野菜 バナナ


戸外で身体を動かした後の給食は格別に美味しかったようです!みんな、おかわりをして沢山だべました。

 

 

  • 投稿日:2012/12/27
page top

同じ大きさ・同じ時間 年齢に応じたそれぞれの活動


久しぶりの登園だった2歳のKちゃん。来ると早速、感覚教具の“円柱さし”を選び取り組みはじめました。ブロックの穴を真剣に見ながら1つひとつ丁寧に円柱を合わせることができていました。

  

文化教具の“時計” の活動をしているJ君。時計の教具の針を見ながら自分でプリントに針を書き込んでいます。「ここは、ご飯の時間」「ここは寝る時間」と言いながら同じ時間を正しく書くことができていました。J君も久しぶりでしたが、活動時間はとても集中していました。

 

  • 投稿日:2012/12/25
page top

それぞれの敏感期


感覚教具「茶色の階段」をしている2歳なりたてのK君。太いものから正しく段階づけられていました。「太い」「細い」と茶色の階段を触りながら手のひらで太さを感じていたK君。感覚の敏感期にも入ってきたようです。

この頃、数字に興味を持っている5歳のL君。今日は、「数字の消却」に挑戦中。数字カードを見ながら同じ数字を探して消しています。この活動を通し、1~100までの数字の配列と構成の理解を確認することが出来ます。

 

  • 投稿日:2012/12/20
page top

チャレンジ中!

 
35ピースのパズルに挑戦中の3歳のI君!!黙々とピースをはめています。複雑な形を見分けながらピースをはめ込んでいく作業は頭・目・手を存分に使う活動です。

見事に完成!!一人で仕上げて大満足のI君でした。この後、50ピースのパズルも完成させました。

2歳4ヶ月のRちゃん。この頃、お箸に興味がでてきました。今日も“箸のあけ移し”に挑戦中です。まだ上手には持てませんが、“持ちたい”と“使いたい”という意欲こそチャンス!!少しずつ、箸の練習をしながら食事の時間につなげていきたいと思います。

  • 投稿日:2012/12/19
page top

クリスマス会

  

今日は、こどもの森・フラップの「クリスマス会」でした。子ども達は、今日まで練習してきた「合奏と踊り」を披露し、保護者の方々に見ていただきました。初めての発表会とあって、前日から緊張している子もいましたが、みんな堂々と合奏や踊りを披露することができました! いつもと違う環境と雰囲気で泣いてしまう子もいましたが、その後の「パネルシアター」や「親子クッキング」では、とても楽しそうに参加し、親子でクリスマスケーキのデコレーションをみんなでしました。バナナやパイナップルを子ども用の包丁で切って親子で飾りつけを楽しんだクッキング。“包丁は危ないから触らせない”   のではなく、フラップでは、本物の包丁を使ったクッキング活動も経験させています。「できない」のではなく「できるようになるためには」を合言葉にクッキング活動だけでなく、日常の基本的生活習慣の自立も目指しています。

 
パネルシアター「ブレーメンの音楽隊」 

親子クッキング「バナナケーキのデコレーション」包丁を使ってバナナ・キュウイ・パイナップル切りをしました。
 
生クリームを使ってデコレーション。親子での共同作業です!

   完成!!

 
ゲストにサンタさんも登場!子ども達も大喜びでした。最後は、サンタさんと一緒に記念撮影!皆様ご参加ありがとうございました。

会場には、子ども達が製作したリースを飾りました。

  • 投稿日:2012/12/15
page top

似てるかな??

  

感覚教具のピンクタワーと茶色の階段を使ってバリエーションをしているR君。積んでいるうちに「クリスマスツリーにする!」と言い出し、色つき円柱を大小段階づけながら置いていました。その奥では、1歳8ヶ月のSちゃんが木のタワーで遊んでいました。それを見たR君、「なんか、似とうね~」と自分の積んだものと比べていました(笑)。

  • 投稿日:2012/12/13
page top