4月から衣服のたたみ方やボタンのかけ方を、再度丁寧に知らせています。
お仕事では「布を折る」お仕事にも取り組んでいます。
折るところの線を意識すること、端と端を合わせることなどに気をつけて上手にたためるようになってきました(^^)
時間は少しかかるかもですが、自分のことは自分でできるように!毎日頑張っています😉
13
自分のことは自分で
- 投稿日:2024/05/13
06
カレンダー作り
スカイクラスでは、カレンダー作成コーナーがあります🎏お仕事の時間に、作りたい子が作っています。お手本を見ながら1〜31までの数字を書き込み、折り紙を折ったり、絵を描いたりして完成させています!今月は鯉のぼり🎏です(^^)お家に飾ってくださいね!
- 投稿日:2024/05/06
02
🎏こいのぼり制作②
スカイクラスも鯉のぼり制作をしました!
絵の具をつけたビー玉をコロコロさせたり、ハサミ切りをしたりして鯉のぼりの模様付けをしました🎏
年中、年長児は風車を折り紙で作りました。
子どもたちのこれからの健やかな成長を願って(^o^)
- 投稿日:2024/05/02
30
体操教室&避難訓練
スカイクラスは体操教室がありました!
マットでは、ハシゴのような器具を使っての歩く➡️走る、ライオン歩き。鉄棒ではツバメのやり方のコツなどを教えていただきました。
また、なぜ体操座りをするのか?皆さんはご存知ですか?体操の先生に教えていただき、子どもたちも「なるほど〜!」と聞いていました(^^)
26日は今年度初の避難訓練も行いました。
「おはしも」の約束事と逃げる時の注意点などを知らせました。
自分のいのちは自分で守れるように。色んな場面を想定して伝えていきたいと思います。
鉄棒のぶら下がりも頑張っています!
- 投稿日:2024/04/30
28
インカ豆とり
- 投稿日:2024/04/28
26
文字の敏感期
文字の敏感期がやってきた年少さん。砂文字板で自分の名前をなぞりました。砂で文字が吹き付けてあり、これを2本の指でなぞって文字の形を触覚と視覚で覚えていきます。
筆順もこのお仕事で知らせています(^^)
他にも、種の絵カード、あけうつし、迷路作り、シール貼りなど好きなお仕事にそれぞれ取り組みました。好きなものが見つかると、集中力が高まりますね☺️
- 投稿日:2024/04/26
21
チューリップ花の部位🌷
🌷お役目を終えたチューリップの花の部位を調べました。
花びらは6枚じゃなくて本当は3枚ということ(外側はがく)おしべは6本、めしべは1本あることなど色々なことが分かり、花への興味関心が広がりました。もう少ししたら球根を取り出し、根っこの観察をします🌷(^^)
冬にまた植えれるように大事にとっておこうね!チューリップさん、今まできれいに咲いてくれてありがとう!そして、いのちがまた続いていきますように☺️と皆んなで話しました✨
- 投稿日:2024/04/21