今日は、近くの那珂公園へ散歩に行きました!いちょうの葉が沢山落ちていて子ども達も大喜び!!葉っぱ拾いをして楽しみました。
05
秋お散歩
- 投稿日:2013/12/05
04
お誕生日クッキング
今日は、11月と12月のお誕生日クッキングをしました。6歳になったL君と3歳になったK君のお祝いクッキングです。子ども達は「カレー」の具材の皮むきをしたり、包丁で一口サイズに切っていきました。みんな、とても真剣!!とても楽しいクッキング活動でした。3歳以上の子ども達は、全員包丁で野菜をカット!みんな、上手に包丁が使えていました。
↓
カットした野菜は、給食室へ・・・
出来上がったカレーを囲んで、みんなで改めて、K君とL君へ「お誕生日おめでとう!」とお祝いの言葉を伝え、美味しくカレーライスを頂きました。自分達で準備したカレーの具材に今日は食欲旺盛な子ども達でした!
全ての作業が終わった後、自ら台拭きタオルを持ってきてテーブルを拭きだしたRちゃん!6歳になったL君が声をかけ二人でテーブル拭きを始めたようでした。子ども達が自分で考え行動できるようになってきた姿に感動!!でした。
- 投稿日:2013/12/04
03
午後コース
午後コースのKちゃん、今日は「惑星の紹介とミニチュア」をしていました。太陽のミニチュアと地球のミニチュアを比べながら、とても不思議そうにしていたKちゃん。太陽の大きさにビックリしているようでした。
「編み機」に夢中のR君は、自分で毛糸の色を選びながら仕上がりをとても楽しみにしている様子でした。タペストリーにするかポシェットにするか悩んでいるRくんです。冬になり毛糸を使った教具活動が盛んになっていきたフラップです。
- 投稿日:2013/12/03
29
しんぞうはここ?
模型とチップを使い正誤板を見ながら内臓のチップを置いているL君。心臓のチップを置くときには、自分の胸に手を当て心臓の鼓動を感じていました。「僕の心臓はここにあるから、これは、ここかな?」と言いながら置いていたL君です。この活動を通し、自分の身体に興味・関心が持てるようになります。
本日のランチメニュー:ご飯 豚肉のロールカツ じゃが芋ソテー 根菜の煮物 白菜と揚げの味噌汁
- 投稿日:2013/11/29
28
からだのしくみ
午後コースのAちゃんとYちゃん達は、文化教育の「からだのしくみ」の絵カードと説明文をしていました。絵カードと説明文を合わせた後は、人体の模型とチップを使って“しんぞう”や“はい”など、内臓の名称や働きを覚えました。体の中のしくみの話を、とても不思議そうに聞いていました。
- 投稿日:2013/11/28
27
それぞれの活動から見えるもの
今日の英語教室では、幼稚園に通う子ども達も含め、沢山の参加がありました。新しい歌やトム先生の絵本の読み聞かせなど・・・、今日も盛りだくさんの楽しいレッスンでした。
午前中のモンテッソーリ活動
↓
感覚教具の「実態認識袋」をしているK君。材質・色は同じですが形だけが違う物が入っている2つの袋。中に手を入れ手の感触だけで同じ形の物を対(ペアリング)にしていく活動です。同じ物がでると嬉しそうに先生に見せるK君でした。視覚を使わず手の感覚だけを使うこの活動は、触覚を鋭敏にしていきます。
1・2歳児の子ども達は、この頃「のり貼り」の活動をよくしています。同じ形の枠に紙を上手に貼っています。2歳半以上児のクラスのブームは、「世界の国旗」。今日も国旗のカルタをみんなでやって盛り上がっていました。楽しく国の名前や国旗を覚えている子ども達です。
午後コースの子ども達
↓
午後コースの様子です。幼稚園に通う子ども達と一緒にとても落ち着いた時間を過ごしていました。みんな、それぞれが活動に集中していました!
本日のメニュー:無添加パン 豆乳シチュー フレンチサラダ スパニッシュオムレツ
- 投稿日:2013/11/27
26
一緒ね!
感覚教具の「茶色の階段」をしていたSちゃん。太いものから細いものへと正しく段階づけることができていました。その後、パターンカカードを並べると「一緒ね!」と言いながら同じ太さのカードの上に全て正しく置くことができたSちゃんです。
- 投稿日:2013/11/26
25
はい!どうぞ。
今月入園した1歳のK君、繰り返し「トレー付きボール落とし」をしていました。時々、床に玉を落とすと1歳10ヶ月のSちゃんが拾って「はい!どうぞ」と手渡してくれます。K君も拾ってくれると嬉しそうにまた再開!Sちゃんに、「お姉ちゃんだね、ありがとう!」と、声をかけると満足そうな顔をしていました。
- 投稿日:2013/11/25
22
視覚を通して
感覚教具の「円柱さし」をしている1歳のSちゃんとC君。Sちゃんが取り組んでいるのは、同じ太さで高さの違うもの、C君のものは、高さも太さも違います。二人とも以前は全てをはめ込むまでに時間がかかっていましたが、この頃、随分と早くなりました。微妙な高さや太さなどの違いと差を視覚を通して、しっかり認識している二人です。
- 投稿日:2013/11/22