福岡市博多区にある モンテッソーリ教育の保育施設

ブログ

月別アーカイブ

タグ

出来たときの喜びと満足感


1歳のT君が始めて感覚教具の「円柱さし」に挑戦しました。年上のお兄ちゃんがやっているのを見てT君も横でやり始めました。同じ大きさの穴を必死に探しているT君です。穴がぴったり合うと手をパチパチとたたて喜んでいました。

年長6歳のL君。日本地図パズルを使った色ぬりが完成間近です。県毎に1つひとつ 丁寧に色ぬりをしています。自分達の住んでいる九州地方を一番最初にぬったL君です。もうすぐ仕上がる日本地図にワクワクしているようでした。完成したときの充実感を味わえるのも、もうすぐそこです!

  • 投稿日:2013/06/28
page top

集中力と洗練された手先

 
恐竜の色ぬりをしている3歳年少児のR君。恐竜のミニチュアを見ながらリアルに色を模写していました。細かい部分を丁寧にぬり、微妙な色使いができるR君にビックリ!です。
 
昨日は、別の恐竜の色ぬりをした後、はさみ切りをしていましたが、恐竜の歯の部分も丁寧に切っていました。すごい集中力で黙々と切っていたR君。フラップに通いだして、もうすぐ1年がたちますが、1年前に比べて集中力がつき手先が洗練されたR君です。

  • 投稿日:2013/06/28
page top

七夕飾り

 
七夕の飾りつけをしているT君。笹の枝を自分で選び、とても嬉しそうに、こよりを結んでいました。短冊には“大きくなっらなりたい職業”を自分で書きました。T君の願いが届きますように!!

  • 投稿日:2013/06/27
page top

経験を通して

 
水注ぎの教具をしているSちゃん、最初は上の方から注いで周りを水浸しにしましたが、何度も繰り返して行ううちに、加減がわかり、ピッチャーを近づけて注ぐようになりました。失敗は無駄にはなりません。自ら体験することで加減やコツをつかんでいったSちゃんです。また、床にこぼした水は、声をかけると床拭きタオルを使って自分で拭いたSちゃん、トレーの上にこぼした水も、その後一緒に拭きました。

  • 投稿日:2013/06/27
page top

見て見て!

   
今日は山口県の保育園の先生がフラップへ見学に!!男の子達に大人気の男性保育士の先生は、園庭でひっぱりだこでした(笑)先日植えたゴーヤとナスの苗を先生に見せたり、6月の上旬にフラップの庭で生まれたカマキリの赤ちゃんを一緒に観察していた子ども達。山口の先生!今日は沢山、遊んでいただいてありがとうございました。

  • 投稿日:2013/06/27
page top

Let’s English !!



今日は、子ども達の大好きな英語教室がありました。トム先生と一緒に△(トライアングル)・□(スクウェア)・○(サークル)探しをした子ども達。部屋の中を歩き回りトム先生が言う形を探すゲームをしました。体を動かした後は机でのワーク。とても集中して取り組んでいました。

  • 投稿日:2013/06/26
page top

フラップカフェ


砂場の砂を混ぜながら、ごっこ遊びをしている子ども達。砂に水を混ぜ「フラップカフェ~!!」「美味しそう!」とみんなでカプチーノやラテを作っていました(笑)

  • 投稿日:2013/06/26
page top

環境を通して


感覚教具の「触覚板」をしているL君。アイマスクで視界を遮り手の平の感触で「ざらざら」「つるつる」と感触を確かめています。写真の様子は、微妙に感触の違う段階付けられた面を1つひとつ触って確認しているところです。

2歳のRちゃん、七夕飾りの製作に集中して取り組んでいます。今日は一番に笹に飾りつけをしたRちゃんです。

先週から登園している5歳のN君。先週は苦手だった数の活動を自分で選んで取り組みはじめました。1~30までを正しく読んで並べられるようになり、段々と楽しくなったようです。

3歳の男の子達は、毎日欠かさず恐竜の色ぬりをしています。ミニチュアを見ながら色使いもリアルになってきました。その横で黙々と何枚もの☆を上手に切っていたRちゃん、それぞれが周りに気にとられることなく集中していました。
 
1歳の子ども達も同じく、自分の選んだ教具に夢中です。1歳でも環境さえ整えられていれば落ち着いて活動ができます。F君は、小さなリングを横棒にさしています。上からリングを棒にさしていくより、少々困難な手の動きですが、リングの穴をよく見て上手に通せていました。Sちゃんは、団子の棒さしに挑戦中。小さな穴に棒を真剣にさしています。木玉のひも通しの前段階として準備されているこの教具、ひも通しができるようになるのも、そう遠くなさそうです。
 

  • 投稿日:2013/06/25
page top

ママモンテCAFE

        

 第1回ママモンテCafeを開催しました。テーマは、「モンテッソーリの子育て」。国際モンテッソーリ教師の先生をお招きし、モンテッソーリ教育とは?というお話しから家庭での環境と子育てについてお話していただきました。世界中に広がっているモンテッソーリ教育は、約100年前にイタリアの医学博士マリア・モンテッソーリが始めた自立を促し主体性や自主性を育む教育です。今日は、そんなマリア・モンテッソーリが発見した「敏感期」についての話を元に家庭での関わり方や家庭における環境づくりのポイントなどをお話していただきました。途中、子ども達は園庭遊びを楽しみ、その間に保護者の方々にはじっくりお話を聞いていただきました。先生のお話が終わると、フラップは、Cafeに変わりハーブティーやサンピン茶と一緒に管理栄養士の先生が作ってくれた手づくりスゥィーツを召し上がっていただきました。本日のメニューは、豆乳仕立てのさつまいもプリン・フルーツぜりー・人参ケーキ。皆さん、自然の素材と味を生かしたおやつを堪能。アレルギー除去のおやつも用意していたので、参加者全員、安心して食べていただきました。また、お茶をしながら保護者の皆さんからは子育てについての質問も沢山あり時間が足りないほどでした。今回は特典もついたママモンテCafe。第1回目のCafeは、行き届かない点も多々あったかとは思いますが今後さらに改善しながら第2回、3回と続けて少しでも子育てに役立つお話ができるようにしてまいりますので、是非、また皆さんご参加くださいね!!

  • 投稿日:2013/06/22
page top

新聞紙遊び



外があいにくの雨だったため、今日はモンテッソーリ活動後は室内で新聞紙遊びをしました。新聞紙を思いおもいに破いたり丸める子ども達、年齢の低い子ども達も指先をしっかり使って破いていました。今日は部屋中、新聞紙だらけになるくらいダイナミックに遊びこみました。

  • 投稿日:2013/06/20
page top